![写真:本](https://www.hiro-seishin.ed.jp/cont/wp-content/themes/nd-seishin_theme/img/news/mv_img.jpg)
お知らせNews
2月の図書館
2月といえばバレンタイン!2月14日から28日まで、図書館ではバレンタイン企画を実施中です。読書タイムをもっと楽しく! ということで、毎日貸出先着15名にオリジナルのハート型しおりをプレゼント! さらに、3冊以上本を借りた場合にはしおりとお揃いのブックカバーも貰えます。しおりは今のところ朝休憩の間に配布が終了してしまうので、欲しいなという生徒の皆さんはぜひ早めに図書館に来て朝活をしましょう。しおりもブックカバーも複数種類ご用意していますので、お好みの柄を選んでくださいね。
メイン展示は中学図書委員による「バレンタインの本&おすすめの本」です。お手製のPOPと共に美味しそうなお菓子のレシピや心あたためる本が紹介されています。
また、今年度は唐立元教諭(理科)からご寄贈いただいた雛人形も飾っています。雛人形の上品で華やかな雰囲気に引き寄せられるように、生徒たちもよく眺めています。
掲示板にずらりと並んでいるのは、中2古文と高1言語文化の授業で生徒たちが取り組んだ短歌です。
恋の和歌3首を現代短歌に訳してみよう! という授業だったのですが、いずれも劣らぬ力作揃い。例として「しのぶれど色に出でにけりわが恋は物や思ふと人の問ふまで」という、百人一首にも採られている平兼盛の和歌の生徒訳をご紹介します。
・何しても彼女のことを考える 秘めることすらできぬ愛しさ(中2)
・好きだよと伝える勇気は出ないから 人づてでもいい届いてしまえ(中2)
・鉄壁のポーカーフェイス崩れたり 人に問われる恋煩いか(高1)
・放課後に好きぴ誰なの恋バナし みんなにバレててまぢむりぴえん(高1)
中2も高1もなかなか素敵な短歌を詠んでいると思いませんか? 写真は高1の授業の様子です。友人同士で意見交換したり、「難しい」と頭を抱えたり、楽しそうに取り組んでいました。
暦の上では春とは言え、来週は寒波の予報も出ています。寒い日が続きますが、図書館で皆さんの心が少しでもあたたまりますように。