Page Top

写真:本

アイコン:花お知らせNews

今日の清心 2025.04.15

2025年度生徒会会長・副会長演説選挙、清友会委員任命式

4月14日(月)、2025年度の生徒会長および副会長を決定する選挙が行われました。

本校では、選挙の実施にあたり、各学年の選挙管理委員が中心となって運営を行います。候補者が公平に評価されるよう、準備や進行など、細やかな配慮がなされていました。

 

今年度は、生徒会長に1名、副会長に2名が立候補しました。それぞれが壇上に立ち、「どのような学校を目指すのか」「そのために自分が何をしたいのか」といったビジョンを熱意を込めて語りました。

演説には、候補者自身の経験や想いが込められており、聴いている生徒たちにも強く響いている様子でした。

演説後には、生徒たちから活発に質問が寄せられ、候補者たちは真摯に応答していました。

質疑応答の時間では、生徒会活動に対する関心の高さや、学校をよりよくしていこうという意識が、立候補者だけでなく聴衆の側にもあることが感じられました。

その後、教室に戻って投票が行われ、選挙管理委員が開票作業を行いました。結果は同日の終礼で発表され、教室内では拍手とともに次期リーダーたちへの期待が寄せられました。

4月17日(木)には、新たに選出された生徒会長・副会長の就任式が予定されています。新体制のもとでの活動が今後どのように展開されていくのか、期待が高まります。

 

同じ時間帯で中学生たちが体育館にて清友会委員の任命式に臨んでいました。

任命式では、各委員の名前が呼ばれ、返事とともに生徒が起立していきます。その姿には、これからの活動に対する意気込みや、責任感が感じられました。

校長先生からは、「委員としての自覚と責任を持ち、自分の役割をしっかりと果たしていってほしい」という励ましの言葉が贈られました。

生徒たちは真剣な表情でその言葉に耳を傾けており、これからの学校生活における一人ひとりの活躍が期待されます。

 

最後にミャンマーで発生した大地震の被災者の方々に心を寄せて、中学生全員で「災害被災者のための祈り」を行いました。

一人ひとりが静かに心を落ち着け、被災者の無事と一日も早い復興を願って祈りました。