
試験最終日。中1はボランティア活動として太田川でゴミ拾いを行いました。
学校を出ての活動。車に気をつけながら一列になって向かいます。
班に分かれて当たりを散策していると、大きさを問わずたくさんゴミが出てきました。

いつしかゴミ袋いっぱいのゴミを貯めることが目標に。「たくさん拾わなきゃ!」「ゴミ拾いって楽しい!」そんな声が聞こえてきます。試験からの解放もあってか、とても楽しそう。
行く前は「そんなにゴミ出ないよ。大きなゴミ袋はもったいない」と言っていたけれど、集めてみると70リットルの袋がいくつもできました。

生徒がぽつりとつぶやいた一言。
「思ったよりゴミってあるんじゃね」
目の当たりにした現実に、元気な生徒たちの口数は少し減っていました。
投棄されたゴミは誰かが処分してくれているということはわかっていたけれど、自分たちでしてみると新しい発見がそれぞれにあった様子。
太陽の光を反射した水面は、試験からも解放され、地域のために貢献することも出来た生徒たちの笑顔のようでした。

きれいな川を、みんなで保っていきたいです。