学校案内
学校案内
清心について
清心で学ぶ
教育の特徴
教育の特徴
中高一貫教育
豊かな人間性
確かな知性
国際教育
進学状況
学校生活
学校生活
清心での一日
清心での一年
クラブ活動
委員会活動
制服
清心の声
清心の声
― #01 〈中学生〉
― #02 〈中学生〉
― #03 〈高校生〉
― #04 〈高校生〉
― #01 〈68期生〉
― #02 〈55期生〉
― #03 〈55期生〉
卒業生による活動
受験について
受験について
中学入試情報
イベント情報
Q&A
卒業生の方へ
保護者の皆様へ
お知らせ
交通アクセス
お問い合わせ
Page Top
お知らせ
News
HOME
お知らせ
1月の図書館
今日の清心
2023.01.10
1月の図書館
写真は図書館公式キャラクター、にのみやちゃんの初夢です。親友のしおりちゃんと一緒にお菓子の国に迷いこみ、大いに楽しんだそうです。にのみやちゃんの初夢を正夢にすべく、2023年も楽しいことがたくさん待っている図書館にしていこうと思います。(因みにこのお菓子の国は68期図書委員が作成したものの一部です。) 1月の図書館の様子をご紹介します。
展示台では、40期生の皆さんが高校3年生のとき(1994年度)に、同級生と後輩の皆さんに向けて作成したおすすめの本を、コメントと共に紹介しています。元になったのは、当時の現代文の授業で作成された「書物の花々」という小冊子です。昨年12月に発見され、今回の展示に至りました。今も名作とされる作品が多く紹介されているのが印象的です。コメントもしっかりしていて、思わず手に取ってみたくなります。
科学道100冊の展示も、12月から最新版になりました。理化学研究所と編集工学研究所がタッグを組んで、毎年100冊、科学に関する良書がセレクトされます。どの本も「科学」を楽しく知り、学ぶことができます。100冊を紹介している小冊子も設置しているので、しっかり活用してくださいね。
入館してすぐの展示コーナーでは、交流を重ねている静岡聖光学院中学校・高等学校からのクリスマスカードも展示中です。足を止め、興味深そうに眺める生徒たちがたくさんいます。
静岡聖光学院とは現在、「平和を伝える」動画を作成中です。今日も図書館の端っこで、P-step(平和活動同好会)が動画について相談しながら作業を進めていました。
2学期終業式では、神垣校長より「しっかり勉強しましょう」というお話もありました。図書館は知の宝庫です。本物の学力、真の知性を身につけるため、今年も図書館を大いに活用してくださいね。
記事一覧へ戻る