Page Top

写真:本

アイコン:花お知らせNews

今日の清心 2025.02.14

高校NDA委員会「もちつき交流会」ボランティア活動レポート

2月8日(土)、高校NDA委員会のメンバーは、おりづる作業所で開催された障害児者交流事業「もちつき交流会」のボランティア活動に参加しました。

当日は、おりづる作業所の職員の方々や他のボランティアの皆さんと協力しながら、会場設営や机・椅子の清掃、受付対応、車の誘導など、さまざまな仕事を担当しました。また、地域の方々のご厚意により、実際に杵と臼を使って餅つきを体験することもできました。

つきたてのお餅は、お雑煮やおしるこにして振る舞われ、寒い中での活動の後に温かいお餅を味わうことができました。地域の皆さんと一緒に準備を進める中で、たくさんの交流が生まれ、楽しく充実した時間を過ごしました。

 

 

参加した委員の感想(一部抜粋)

「初めての餅つきに挑戦! 思ったよりも杵を振るタイミングが難しく、狙いを定めるのに苦労しました。」

「寒さの中での温かいひととき。朝から雪がちらつくこともあり、とても寒い一日でしたが、つきたてのお餅と他のボランティアの皆さんとの交流のおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。」

「多彩な交流イベントも! 職員の方々やボランティアの皆さんが優しく作業を教えてくださり、とても助かりました。交流会では、餅つきだけでなく、獅子舞や歌、太鼓の演奏もあり、大変盛り上がりました。」

「貴重な経験でした。私たちは会場の設営を担当しましたが、たくさんの方々と協力しながら準備を進めることで、交流の大切さを改めて実感しました。」

今回の活動は委員たちにとって貴重な経験となりました。地域の方々や作業所の皆様には、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。