
お知らせNews
年度別
-
第5回テスト、残り2日!
3月10日月曜日、第5回テストも折り返しの3日目(中1・2は2日目)です。 どの学年の生徒たちも真剣に頑張っています。 ↑中3 ↑高Ⅱ この1年の成果が発揮できるように、残りの2…
-
堤未果先生講演:社会の真実の見つけかた~AI時代に幸せになるために~
2月27日木曜日、中3、高Ⅰ、高Ⅱの生徒たちは、本校ノートルダム講堂にて講演を聞きました。「社会の真実の見つけかた~AI時代に幸せになるために~」と題して、国際ジャーナリスト堤未果先生にご登壇いただきました。 ありとあら…
-
「灰の水曜日」平和を求める祈り
昨日3月5日はカトリックの暦で「灰の水曜日」という日になります。今日からご復活(イースター)までの40日間(日曜日を除く)は「四旬節」と呼ばれ、祈り・節制・愛の実践を大切にする期間です。 この期間の始まりである「灰の水曜…
-
中3~調理実習~
2月28日金曜日の3・4時間目、中3bクラスは家庭科の授業で調理実習を行いました。 この日つくったのは、「マフィン」と「プリン」です。 盛り付けも上手くいき、みんな満足そうな様子でした。 試食室中が甘いにお…
-
中学山岳部~いちご狩り~
雪の中いちご狩りに行った中学山岳部の二人から、以下報告です。 「2月22日に、中学山岳部みんなでいちご狩りに行きました。『モグベリー』というところでした。 いちご狩りだけでなく、ちびっこ広場の近くの集会所で同級生と話した…
-
2024年度第70回高校卒業式
3月1日土曜日。本日、2024年度第70回高校卒業式を執り行いました。 式は厳かな雰囲気の中、開式の辞とともに始まりました。主の祈りを捧げ、マザー・ジュリーの歌を歌った後、卒業生一人ひとりの名前が呼ばれ、校長先生から証書…
-
中1~調理実習~
2月27日木曜日の3・4時間目、中1aクラスは家庭科の授業で調理実習を行いました。 この日つくったのは、「ツナと人参の炊き込みご飯」と「豚汁」の2品です。 昨年4月の宿泊研修のときの班で調理しました。あれか…
-
食堂~2月のご当地フェア~
2月26日水曜日、食堂の様子を見に行きました。 この日は「2月のご当地フェア」の最終日で、たくさんの生徒が「博多焼きラーメン」を食べに来ていました。 昼休み開始10分後に行ってみると、焼きラーメンの食券はす…
-
中1 駅伝大会
2月20日木曜日、よく晴れた冬空の下で、中1(75期)が5・6時間目に駅伝大会を行いました。 円陣を組んでチームの結束を固め、いよいよ第1走者たちのスタートです。 駅伝の後には、クラス対抗に教員チームも加わって、リレ…
-
高校生2名が『グローバル未来塾inひろしま』に参加しました!
2月9日日曜日、広島市まちづくり市民交流プラザにて、『グローバル未来塾inひろしま』のプログラムを受講した第8期生の成果報告会・修了証書授与式が行われ、本校からプラグラムに参加した高ⅡのMさんと高ⅠのNさんが出席しました…
-
高ⅠHR活動「車いすユーザー講演会&介助講習会」
先週の2月13日(木)、高ⅠのHR活動として「車いすユーザー講演会」と「車いす介助講習会」が実施されました。 この取り組みは、ボランティア学習の一環として、車いすユーザーの方々の生活について理解を深めるとともに、適切な介…
-
中高生物部~ブタの心臓と肺を解剖してみよう!~
2月13日木曜日の放課後、中高生物部がクラブ活動の時間に、ブタの心臓の解剖と肺の観察をしていました。そのときの様子を高Ⅰの部員に報告してもらいました。 ※この記事にはブタの臓器の写真がたくさん出てきます。苦手な方はご注意…