
お知らせNews
年度別
-
中学山岳部 定例登山
10月8日日曜日。中学山岳部は、学校の裏にある茶臼山に登りました。予定では宗箇山に向かうはずだったのですが、雨が降りそうな天気により、行先を近場に変更。1年生から3年生が、4-5人の班に分かれて、読図しながら進みました。…
-
学校でのエコな取り組み 活動紹介動画
10月11日水曜日、本校のNDA(ノートルダムアクション)委員会の取り組みを紹介する動画が、以下のサイトに掲載されました。 https://laudatosi.jp/2023/09/12/1908/「学校でのエコな取り組…
-
生徒たちも活躍 ~入試説明会~
10月7日土曜日。「校長日誌」でも掲載していますように、たくさんの受験を考えておられる小学生の皆さんと保護者の方々を本校にお迎えし、入試説明会を実施しました。お忙しい中足をお運びくださった皆様、ありがとうございました。 …
-
中2 大久野島について学ぶ
10月5日木曜日。この日、毒ガス島歴史研究所事務局長の山内正之先生をお迎えし、大久野島について学びました。講演を聞いたのは中学2年生。今月末のフィールドワークで、大久野島を訪れる予定になっています。山内先生は、この島の毒…
-
The sports festival practice
Hello. There was a whole practice of the sports festival on 20th in September. Everyone from the first year of…
-
第71回体育祭「いざ、」
9月29日金曜日。グリーンアリーナにて、第71回体育祭が行われました。テーマは「いざ、」! 当日の朝早くから、担当の生徒たちが準備を頑張ってくれました。中1から高ⅢのABCD組が、赤、白、青、黄に分かれて競い合います。そ…
-
体育祭に向けて ~学年別練習~
9月27日水曜日。体育祭が明後日に迫ってきました。連日、本番へ向けて練習を行っています。朝早くから来て練習する生徒の姿も。以下は、先週の学年別練習の様子です。 中1がこの日取り組んだのは、「フォークダンス」です。 中2の…
-
心肺蘇生法講習会
9月21日木曜日。HRの時間に高校Ⅱ年生は、心肺蘇生法講習を受けました。日本赤十字社から講師の先生をお招きして、いざというときに備えて、「質の高い胸骨圧迫」「AEDの使い方」「心肺蘇生の流れ」などを身につけるべく、体験し…
-
もうすぐ体育祭! ~リハーサル風景~
9月20日水曜日。今日は3校時から全校生徒がグランドに集まり、体育祭開会式・閉会式のリハーサルを行いました。コロナ禍の間は、中学と高校に分かれて体育祭を行っていたので、全校生徒そろっての体育祭は3年ぶりとなります。 &n…
-
カトリック学校企画「ヒロシマでG7を振り返る」
今日は夏休み中の生徒たちの活動について、お届けします。8月5日(土)、世界平和記念聖堂にて、「ヒロシマでG7を振り返る」というテーマで、カトリック学校生徒による意見交換会が開かれ、本校生徒たち6人が参加しました。平和活動…
-
Memories of summer vacation
Hello, this is the 1st year high school biology club. Our biology club held a training camp during the summer …
-
今日のホームルーム
9月14日木曜日。本日の中学生のホームルームの様子をご紹介します。 中1と中3はそれぞれ体育祭の練習を行いました。中1が取り組んだのは「つむじ風」、中3は「組体操」です。いずれもチームワークが必要な競技。みんなで楽しく励…