
お知らせNews
年度別
-
調理部 チキンラーメンレシピ開発
8月7日月曜日、本校の調理部メンバーたちが、RCCラジオ「ヨルノバ」という番組のための取材を受けました。 この「ヨルノバ」は毎週月曜夜9時から2時間半の、主に中高生を対象としたラジオ番組。この番組を担当しているアナウンサ…
-
学習合宿(2)
学習合宿は3日目を迎えました。朝から早速自主学習をしています。 雨は降ったり止んだりですが、さまざまなリフレッシュをしながら、勉強に励んでいます。朝はみんなでラジオ体操をします。 昨日は講師として来られてい…
-
学習合宿(1)
8月7日〜10日まで、高Ⅱ高Ⅲの希望者で学習合宿が開催されます。 もみのき森林公園で3泊4日、しっかり集中できる環境でひたすら勉強をします。 台風の影響も危ぶまれましたがなんとか予定通りに開催できそうです。広島駅での集合…
-
ミニオープンスクール
8月5日土曜日、朝9時半から午後15時半まで、4回に分けて、ミニオープンスクールを開催しました。 生徒たちが主に学校のいろいろな場所をご案内する形で進められました。今回は、高校生のお姉さんに交じって、中3さんたちが活躍し…
-
GISセミナー・中国 に参加しました
2023年7月30日(日)、中学2年生6名と高校1年生11名がGISセミナー・中国に参加しました。「GIS」とは「地理情報システム」の略称のこと。GISではさまざまな地理情報をコンピュータ上で重ね合わせて新たな地図を作成…
-
被爆体験 Red Parasol(赤い日傘)朗読動画
8月3日木曜日。もうすぐ8月6日がやってきます。原爆投下から78年。被爆者の方々は高齢になられ、被爆体験の継承は大きな課題です。そんな中、広島女学院の生徒3人、本校の生徒7人が、英語で被爆体験記を朗読した動画「Red P…
-
インドネシアの大学生との交流 中3
7月15日土曜日、インドネシアのアイルランガ大学の歯学部生20名、薬学部生17名がわが校においでになり、中3の生徒たちと交流の時間を持ちました。この学生さんたちは、現在広島大学歯学部に10日間の短期派遣中で、地域でインド…
-
全国高校ビブリオバトル2023広島県大会
7月23日(日)、全国大会の地方予選大会でもある高校ビブリオバトル広島県大会が広島城北中・高等学校で行われ、本校からは発表者2名と運営ボランティアであるサポーター6名が参加しました。メイン会場は本の魅力を紹介し合う企画に…
-
STEMシンポジウム参加メンバー帰国
先日、アメリカでこのシンポジウムの様子がニュースになっていたのを紹介しましたが、第2弾が出ました。こちらです。https://www.nbcphiladelphia.com/news/local/teen-girls-t…
-
夏の図書館
夏休みが始まりました。昨日まで中2は大山、中3は長崎の研修旅行が行われていましたが、今日もクラブや補習などで多くの生徒が来校しています。そんな中での図書館の様子をご紹介します。 現在のメイン展示は歴代図書委員が選定したお…