
お知らせNews
年度別
-
高校生2名が『グローバル未来塾inひろしま』に参加しました!
2月9日日曜日、広島市まちづくり市民交流プラザにて、『グローバル未来塾inひろしま』のプログラムを受講した第8期生の成果報告会・修了証書授与式が行われ、本校からプラグラムに参加した高ⅡのMさんと高ⅠのNさんが出席しました…
-
高ⅠHR活動「車いすユーザー講演会&介助講習会」
先週の2月13日(木)、高ⅠのHR活動として「車いすユーザー講演会」と「車いす介助講習会」が実施されました。 この取り組みは、ボランティア学習の一環として、車いすユーザーの方々の生活について理解を深めるとともに、適切な介…
-
中高生物部~ブタの心臓と肺を解剖してみよう!~
2月13日木曜日の放課後、中高生物部がクラブ活動の時間に、ブタの心臓の解剖と肺の観察をしていました。そのときの様子を高Ⅰの部員に報告してもらいました。 ※この記事にはブタの臓器の写真がたくさん出てきます。苦手な方はご注意…
-
研究授業~数学・体育・英語・国語~
2月15日土曜日、30分授業を4校時まで終えた後に、研究授業を行いました。たくさんの先生たちが教室の後ろに並んでいて、研究授業の対象クラスになった生徒たちは、後ろを見ながらそわそわしていました。 数学は高Ⅰのクラスです。…
-
2月の図書館
2月といえばバレンタイン!2月14日から28日まで、図書館ではバレンタイン企画を実施中です。読書タイムをもっと楽しく! ということで、毎日貸出先着15名にオリジナルのハート型しおりをプレゼント! さらに、3冊以上本を借り…
-
19日(水)の『ピタニュー』(広島ホームテレビ)で特集されます!
先日、広島ホームテレビの『ピタニュー』(月~金曜日、夕方4時40分から放送)の取材班の方々が清心に来てくださいました。 そのとき取材していただいた本校の制服に関する内容が、2月19日水曜日の18時台の放送で特集されます。…
-
高校NDA委員会「もちつき交流会」ボランティア活動レポート
2月8日(土)、高校NDA委員会のメンバーは、おりづる作業所で開催された障害児者交流事業「もちつき交流会」のボランティア活動に参加しました。 当日は、おりづる作業所の職員の方々や他のボランティアの皆さんと協力しながら、会…
-
中2文化学習~華道・茶道・座禅~
2月13日木曜日、中2のb・dクラスは5・6時間目に文化学習を行いました。 まずは、華道の様子をご紹介します。 今日のテーマは「ひな祭」ということで、花材として桃を使用したり、折り紙でひな人形をつくったりも…
-
高Ⅲ(70期) 頑張っています!
高Ⅲの生徒たちは、1月28日から家庭学習期間に入っています。 入試本番や入試準備で忙しい中、学校の自習室に通って勉強を頑張っている生徒たちがたくさんいます。 希望する生徒には、マンツーマンで記述問題の添削指…
-
中1ボランティア学習「ブラインドウォーク」
2月6日木曜日、中1はボランティア学習として、ブラインドウォークの活動に取り組みました。2人1組になって、ひとりが目隠しをして、もうひとりが介助し声をかけたりしながら、校内を歩くというものです。異なる立場を体験し、ボラン…
-
過去のブログはこちら
-
校長日誌
-
今日の清心
-
Introduction of NDS