
お知らせNews
年度別
-
高Ⅲ(70期)静修の日~開花宣言~
1月27日月曜日、高Ⅲ(70期)の生徒たちが静修の日を過ごしました。 カトリック教会で「静修」とは、日常生活を離れて静かな場所で講話を聞いたり、黙想したりすることで、過ぎた日々を祈りのうちにふり返ることを意味します。 清…
-
置かれた場所で咲く
合格発表の日を迎えました。 結果を確認された皆さん、そして保護者の皆様、それぞれにさまざまな思いを抱えていらっしゃることと思います。 さて、皆さんは「置かれた場所で咲く」という言葉をご存じでし…
-
中学入試が終わりました
本校の中学入試が無事に終わりました。 受験してくださった皆さん、そして保護者の皆様、本当にお疲れさまでした。受験という大きな節目を迎えるまでの日々には、努力や不安、そして時に大きな決断もあった…
-
いよいよ明日は中学入試!
いよいよ明日が本校の中学校入学試験日です。 受験生の皆さんが普段の力を発揮できるよう、当日も精一杯サポートしますので、あまり緊張しすぎないようにしてくださいね。皆さんの健闘をお祈りしております!
-
中学入試に向けて~大掃除&会場設営~
1月22日水曜日、明後日に中学入試をひかえ、受験生の皆さんにつつがなく試験にのぞんでいただくため、今日は大掃除と会場設営を行いました。 教職員と在校生が協力して、学校中をきれいにし、準備を整えました。 受験…
-
中2国語の授業~メロスが走る速度を求めよう!~
いま、中2の国語の授業では、太宰治の「走れメロス」を勉強しています。 先週の授業では、班ごとに分かれて、メロスが走る速度を求めました。 本文中に登場する場所や、日の出・日の入の時刻などを手がかりにして計算します。終始とて…
-
中2LHR:新春小倉百人一首大会
先週の1月16日木曜日、中2のHR活動で新春小倉百人一首大会を行いました。 この取り組みは、生徒が百人一首という日本文化・伝統文化に親しむとともに、クラス・学年活動を通した集団作りをねらいとして行っています。各クラス3~…
-
阪神淡路大震災から30年
今日、2025年1月17日は、阪神淡路大震災からちょうど30年の節目の日です。この震災は、1995年1月17日午前5時46分、兵庫県を中心に発生したマグニチュード7.3の大地震です。震災では6,000人以上の方々が犠牲に…
-
高校囲碁部、中国大会優勝!
高校囲碁部が、昨年末に行われた中国大会で見事優勝を果たしました!そのときの様子を、出場した部員の皆さんに報告してもらいました。 「私たち囲碁部は、12月21日、22日に鳥取県倉吉市で開催された第28回中国高等学校囲碁選手…
-
中学演劇部校内公演「あ・くしゅ」
1月7日火曜日3学期の始業式の日、ノートルダム講堂にて中学演劇部による校内公演が行われました。演目は「あ・くしゅ」。引っ越しが決まったことを友達に打ち明けられないでいる女の子が、ぬいぐるみやお人形たちの力を借りて勇気をも…
-
過去のブログはこちら
-
校長日誌
-
今日の清心
-
Introduction of NDS