中1技術 プログラミングに挑戦!
2020年12年03日 | 教科
12月1日,71期中1技術の授業では,プログラミングの基礎を学ぶ実習を行いました。
ボタン・LED・動き・人感などのさまざまな機能を持った電子ブロック「MESH」を使い,アプリ上でプログラムを組み立てていきます。
グループごとに3~4種類ずつMESHブロックを配りました。BluetoothでiPadとペアリングし,iPadのアプリ上でさまざまな機能を線で繋ぎます。
最後には複数のグループを統合し,「実用的な防犯システムを作る」課題に取り組みました。
どのセンサを使ってどんな機能をもった防犯システムにするか,話し合っています
人の出入りを感知するために,ドア付近には人感センサのブロックを貼り付けてみました
【生徒たちが作った防犯システムと実習の感想】
「動いたドアの振動で音を鳴らす防犯システム」
楽しかったです!私達の班ではドアに動きのブロックを付けて,ドアが動くときの振動を利用して音を鳴らしました。音は,ベルの音と魔女の笑い声と人の叫び声でホラーな感じにしました。
「少し動いたら,LEDがつき,音が鳴る」
動かしたらLEDがつき,音が鳴った。動いたら音が鳴るので,地震等の防災プログラムになりそうだなと思った。他にもいろいろと試してみたい。
「人の動きを察知して,音が鳴ると同時にカメラで証拠写真を撮る」
1番びっくりしたのは,プログラミングはもっと複雑でごちゃごちゃしていると思ったけど,アプリ1つでもプログラミングができることです。意外と楽しかったです。また今度やりたいです。
「暗くなったり,振動を察知したりすると,音が鳴る・ライトが光る・写真が撮れる」
初めてプログラミングをやりました。今日はそんなに難しくなくて楽しくすることができました。単純な作業でも,組み合わせることで,少しずつ複雑になっていきました。組み合わせ次第で,可能性やできる幅が広がるんだなと思いました。
「ドアが動いて人を察知したら,写真を撮る」
身近にあるものの中にはいろいろな手順を踏んだプログラミングが幅広く使われていると気付きました。複雑なプログラミングはどう制御すればよいのかわからなかったので順序よく考えたいです。
【その他の感想】
初めてプログラミングをやってみて楽しかったです。ブロックがiPadで操作や設定をした通りに動いたのでおもしろかったです。もっと,使用するブロックや機能を増やしたらもっとおもしろくて便利なものが作れると思いました。
プログラミングは思ったより簡単だったので驚いた。
プログラミングは動作を覚えさせる⇒順番を組む(つなげる)⇒動かすという単純な作業だとわかった。ロボットを一台作るのにこの動作を何回繰り返すのか知りたいと思った。
みんなで「ここはこうしたら?」とかいろんな意見を出し合って,よい防犯システムが出来たと思います。
つなぎ方だけでなくMESHブロックの細やかな指示によってさまざまなプログラムが作れる。つなぐ順番によって役割も変わった。
いろいろな操作を学んだ。初めてだったのに,簡単にすることができて感激!日頃できないことだからできて楽しかった。また,機会があったらやりたい!お題以外にもいろいろできてもっと複雑なものもやってみたい。
自分の発想だけでなく,他の人の発想を取り入れることで,より考え方が広がって楽しかった。