アーカイブ

その他2015年4月
アーカイブ一覧

フィリピン・ナガ高校との交流

2015年04年28日 | その他

アテネオ・デ・ナガ高校の生徒たちと先生が来られて早、10日。 四人の生徒たちは日本語の授業だけでなく、通常の中・高の授業に参加し、 交流を深めました。ホストファミリーの皆様には大変お世話になりました。 昨夜は一足先に、広島学院との合同フェアウェルパーティ。 今日は、高1の生徒たちと一緒に浜田のアクアスへ一緒に遠足へ行き、それぞれのクラスで すっかり溶け込んでいた四人。楽しく過ごしました。(続きを見る)

中国新聞ジュニアライター&広島ピースクラブで活動中の清心生たち

2015年04年24日 | その他

中国新聞ジュニアライターとして活動中のR・Kさんが、 4月23日付の「Peace Seeds (平和の種)~ヒロシマの10代がまく種」で 大久野島についての記事を書いています。本校では、例年10月末に研修に行く場所でもあります。 この記事は、中国新聞HP「ヒロシマ平和メディアセンター」からも読むことができます。 他の学校のライターたちと実際に訪ねて書いた記事はとても興味深いです。 ちなみ(続きを見る)

高二のM.K.さん,弓室内合奏団定期演奏会にてソロ演奏

2015年04年14日 | その他

高二のM.K.さんが,4月17日(金)に行われる「弓室内合奏団 第4回定期演奏会」でソロ演奏をします。 開催日時 2015年4月17日(金) 19:00開演 場所   はつかいち文化ホールさくらぴあ 小ホール 本人コメント:今回演奏会にソロとして出演します。弦楽合奏をバックに演奏するのは初めてなので,緊張している反面,楽しみでもあります。精一杯弾ききりたいと思います。(続きを見る)

地理オリンピック 銅メダル

2015年04年10日 | その他

学校で受験できるということで,友達と誘い合って「やってみようか」という感じで気軽に参加したオリンピックだったので,メダル受賞という結果に驚きました。 地理オリンピックでは,単純な知識ではなく,知識をふまえて総合的に判断する力が問われます。記述式の二次試験では英語での出題もあって,かなり苦戦しました。 実は中学校の時は地理が苦手であまり好きではなかったのですが,高1一年間の授業と地理オリンピックを通(続きを見る)

韓国訪問[2015.3.26~3.30]

2015年04年10日 | その他

高2のF・Hさんが、岩手・神奈川・長崎など全国の高校生と一緒に韓国・釜山を訪問しました。主な目的としては、ハプチョン郡にある在韓被爆者福祉施設への訪問、現地の高校生との署名活動や、日韓高校生シンポジウムの開催などがあり、シンポジウムでは広島からの発言としてスピーチの機会を頂きました。 今回の訪問で一番印象深かったのは、被爆者福祉施設の訪問です。広島の被爆者がほとんどの施設で、多くの被爆者が「広島(続きを見る)

ご入学おめでとうございます

2015年04年07日 | その他

66期新入生の皆さん、63期高1の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。 入学式では、上級生からの歓迎の言葉にあったように、学園全体で お待ち申し上げていました。これからどうぞよろしくお願いいたします。 放課後、教室にいた高校生からも中1さんへの一言メッセージをもらいました。 勉強や部活などと両立させて、充実した学校生活を送ってください。 分からないことは気軽に、私たち「お姉(続きを見る)

桜(ND清心&幟町教会)

2015年04年06日 | その他

数日前の登校路の桜です。 明日の皆さんをお待ちしています。 ちなみに、幟町にある、世界平和記念聖堂のしだれ桜もご紹介します。毎年、3月末が見頃です。 中1新入生の皆さんと、高3のお姉さんは、5月に行きます。 モデルはシスター三宅です。笑顔が素敵!(続きを見る)

明日は復活祭(イースター)

2015年04年04日 | その他

今日の午後は、同窓会委員の皆さん方が、主に、来月の23日(土)・24日(日)の学園祭バザー準備のために 来校されました。毎年、お世話になります。 会議後、中には職員室を訪ねてくださったり、 校舎のあちこちを懐しみながら、思い出話に花を咲かせたり、 満開の桜の木の下で写真を撮ったり、ノートルダムファミリーの笑顔が溢れるひとときでした。 そして、明日は復活祭(イースター)。 昨日がキリ(続きを見る)

社会科主催 京都フィールドワーク

2015年04年03日 | その他

3月31日(火)、春の陽気の中、社会科主催で京都にフィールドワークに行ってきました。高1が23名と、教員2名で宇治および京都市内をよく歩きました。   まずは、宇治の平等院鳳凰堂を訪れました。昨年改修が終わり、創建当時に近い色鮮やかな姿によみがえっていました。時間の関係上、残念ながら内部の拝観はできませんでしたが、敷地内に併設されている資料館がとても充実しており、あっという間に約1時(続きを見る)