うららかな春
2018年04年10日 | 校長日誌
![](https://www.hiro-seishin.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/a7aa6a8d366815b88d2638311a52fb1c.jpg)
♪うららかに 春は来たりぬ~♪校歌の歌詞にぴったりの今日のお天気、ND清心ならではの風景をどうぞお楽しみください。
青空に白亜のNDホールが映えます。
赤い屋根と太田川…心なごむ風景です。
掲示板…歓迎の気持ちで溢れています。
今日の午前中の予定は、身体検査やHRでした。
中1さんのみ 視力検査は生物教室にて。
担任の先生をしっかりみつめている円らな瞳。
新年度は何かと慌ただしいものですが、『シスター渡辺 日めくりカレンダー』の次の言葉と笑顔の写真が目に留まりました。10日:”雑用という用はなく 用は雑にしたとき 雑用が生まれる”…「単調な仕事、家事、掃除なども、それに愛がこめられたとき、尊く意味ある仕事になります。小さいことに愛をこめ、意味あるものにしていきましょう。」
(『Sr渡辺和子日めくり「ほんとうに大切なこと」』PHP研究所より)
春のお花と共に、感謝と祈りのうちに
←前の記事「中学入学式」 |
「ノートルダムホールのひとこま~ようこそ図書館の巻~」次の記事→