6月になりました。新型コロナウイルス感染症の状況、広島県における緊急事態宣言の延長、学校の動向、生徒たちの安全・生活習慣・学習保障などを総合的に考慮し、6月2日(水)より今週末までラッシュ時を避ける日課、短縮授業を実施、翌週から少しずつ本来の時間割に戻していくことにいたしました。感染症対策の強化と合わせて、下校時刻や放課後の活動には制限を設けます。保護者の皆様には文書をお渡しいたしましたので、ごらんください。

- 校長日誌 一覧 -
2021.5.28校長日誌
5月26日(水)・27日(木)オンライン講話
5月22日(土)、第1回テストが無事に終了しました。今週は、大雨警報が出ることもあり、感染症・気象対応も行いながらの週となりました。生徒と保護者の皆様には、20日(木)の時点で翌週から6月1日(火)までの予定をお伝えしました。
梅雨が例年よりも早く始まりました。広島県も緊急事態宣言が発令される中、本校でも生徒の健康・安全を守りつつ、学びをどう保障していくのかという課題を前に、さまざまな対策を講じながらも、来週以降のあり方を検討しております。本校としての対応が決まり次第、お伝えいたしますが、それぞれの場での取り組みが事態の収束につながっていきますように。
2021.5.14校長日誌
2021年度学園祭について
保護者の皆様、学園祭参加申込をしてくださった小学生とその保護者の皆様、この度は学園祭の公開中止という決定をさせていただきました。さまざまな対策を考えていたとはいえ、申し訳ありません。これまで心待ちにしてくださっておられたと思うと、本当に残念です。
5月…新緑が美しい季節です。心配や不安の絶えない日々ですが、聖母月ということもあり、本校のマリア像や献花そして、在校生や卒業生の祈りの言葉に元気をいただきましょう。明日は、創立者聖ジュリーの日。二カ所に分かれて過ごします。
今年の中2はNDホールホワイエのマリア像に献花
図書館入口の聖ジュリー像
生徒たちの学びをいつも応援してくださっています。
*************************
旧聖堂前の祈り
*************************
感謝と祈りのうちに
2021.4.30校長日誌
4月30日(金)
4月30日(金)、今日で4月が終了です。日々、心配や不安が続いておりますが、こうして今日の日を迎えられたことに感謝です。今日は、先週からの校内風景や生徒たちの読書姿(中1・中2「読書の時間」)をお届けします。
2021.4.24校長日誌
中2・中3フィールドゲーム Part2
4月23日(金)、学年ごとの行事の日で、生徒たちは心待ちにしていました。できる限りの対策を講じて、今日一日を過ごしています。中1は似島宿泊研修を中止しただけに、昨日の校内行事・そして今日の散策を大いに楽しんでほしいと思っています。私は、中2・中3フィールドゲームの午前中のようすをお伝えします。
2021.4.22校長日誌
ロボカップジュニア 全国大会出場
自分の制作したロボットを使って、ロボカップジュニア全国大会や世界大会をめざしている高ⅠのM・Yさんの活動を紹介します。本校ではこのように、委員会・クラブ活動と並行して、活動の幅を拡げている生徒たちを応援しています。これまでも何度も大きな大会に参加しています。今年はロボカップジュニア日本大会(オンライン)に出場しました。