2月4日(木)、5日(金)2日分を校内外風景と共にお届けします。立春が過ぎ、外の風の冷たさは変わらないものの、春の訪れを少しずつ感じる頃です。今朝、ひこうき雲が鮮やかでした。

- 校長日誌 一覧 -
2月1日(月)、ノートルダム・カレンダーも2月の目標に変わりました。この話題はあとにして、最初に(私ができることなら)居座りたくなる場所からご紹介します。
1月30日(土)、厳しい冷え込みとなりましたが、陽差しがまぶしい日中でした。今日は中2の数学におじゃましてみました。
1月29日(金)、かなり肌寒いです。雪降る中、登校した人たちもいたかと思います。今朝は、NDホール玄関入口から空をのぞいてみました。雪に関して、己斐の丘はそこまでではありませんでしたが、朝の9時頃も少しだけ残っていました。
2021.1.28校長日誌
1月28日(木)
1月28日(木)、前庭のパンジーが元気良く咲いています。いつも丁寧に手入れをしていただいています。写真の左側の桜の木も、春の訪れを待っています。が、外の風が強く、夕方から急に冷え込んできました。
1月27日(水)、在校生は久しぶりの登校となりました。朝から楽しそうな声が聞こえ、こちらも思わず笑顔がこぼれます。
1月26日(火)、高Ⅲ静修を行いました。指導講師はイエズス会のアント神父様(エリザベト音楽大学講師)でした。テーマは「繋ぐ」。これまでを振り返り、今の自分と向き合い、これからの自分について考えるための貴重なときを過ごしました。
1月25日(月)、中学入試の合格発表でした。合格された皆さん、おめでとうございます。心からお喜び申し上げます。手続きをよろしくお願いいたします。次にお会いできるときが楽しみです。皆さんのご入学を教職員、在校生一同お待ちしております。(好評の手作り「清心物語」もどうぞお楽しみに!)
2021.1.24校長日誌
1月24日(日)中学入試
1月23日(土)、雨が降りしきる中、皆様、どうぞお身体を大切にお過ごしください。縁起を担ぐわけではないですが、構内の赤い花や実を探してみました。受験生の皆さん、保護者の皆様、明日、どうぞよろしくお願いいたします。
**************************
愛しい我が子とのみつめ合い…恵みが豊かに注がれますように
**************************
感謝と祈りのうちに