校長日誌

ノートルダム清心中・高等学校 校長日誌

- 校長日誌 一覧 -

中1・2も今日から試験が始まり、全学年明日までテストです。中1は中学生になって初めてのテスト週間です。まだまだ習っている範囲が少ないので比較的楽だと思いますが、早く中学生の勉強の仕方を覚えるようにしましょう。

中1生徒たちのテストの始まりの瞑黙とテスト中の様子です。数学の計算テストだったのでみんな集中していました。

5.20-20 5.20-21 5.20-22

5.20-24 5.20-29

5.20-30 5.20-31 5.20-25

5.20-26 5.20-27 5.20-28

中2生徒たちの様子です。

5.20-2 5.20-3 5.20-4

5.20-5 5.20-6 5.20-7

5.20-8 5.20-9

5.20-10 5.20-11 5.20-12

高校生は今日から第1回テストが始まりました。中3は明日から、中1・2は明後日から始まり、21日(土)に全学年終わります。学園祭のカウントダウンの日めくりカレンダーが例年のように職員室前に置かれました。試験が終わればみんなが楽しみにしている学園祭が待っています。まずはテストしっかり頑張りましょう。高Ⅰの試験中の様子です。

5.18-9 5.18-1 5.18-2 5.18-5 5.18-6 5.18-3 5.18-4 5.18-7 5.18-8

中1の生徒たち、初めてのMJ学習です。日頃あまり行うことがないと思われる坐禅をすること・お花をいけること・お茶の作法、お茶をたてることなどに、慣れないながら一生懸命取り組んでいました。 3階の教室から外の景色を見た時、あまりにも空気が澄んでいてきれいだったので思わず写真にとりました。2日間雨が降ったので、空気が澄んだのでしょう。

5.12-29 5.12-31 5.12-30

5.12-21 5.12-22 5.12-23
まず足の組み方、姿勢の取り方、呼吸の仕方、手のおき方などを教えてもらって練習です。

5.12-24 5.12-25 5.12-26

5.12-27 5.12-28 初めてにしてはなかなかです。ほとんどの生徒が結跏趺坐(両足を組む)はできないようで、反咖趺坐で行っていました。多分終わった時は足が痛いのではないでしょうか。

5.12-1 5.12-2 5.12-3
お茶室への入り方などを教えてもらっています。

5.12-4 5.12-5 5.12-6

5.12-7 5.12-8 5.12-9

5.12-10 5.12-11 5.12-12

5.12-20 5.12-13 5.12-14

5.12-15 5.12-16 5.12-17

5.12-18 5.12-19
お花は持って帰りますから、家の中で目立たないところにいけさせてあげてください。

今日、わたしたちは学園の創立者であるマザージュリーが、教会の中で「聖なる人」として認められたことをみんなでお祝いするミサを、テーマ(Mother’ s  Love~そして今、支え合おう)を決めて行いました。中1・高Ⅲは幟町教会で、高Ⅱは観音町教会で、中2・中3・高Ⅰは学校で行いました。三カ所に分かれてミサを行った後、それぞれのところで、教会の清掃、ボランティア活動などを行いました。聖ジュリーの、どんな困難な時でも、苦しみの中でも「神様は何とよいお方でしょう」と言われた心を、そして「心を清くし 愛の人であれ」という願いを、わたしたち学園に関係あるみんなで、日々の生活の中で、今の社会の中で少しでも実践していくことができる人にならなくてはいけないという思いをミサをとおして教えていただきました。学校で行ったミサとボランティア活動の様子です。

5.7-1-1 5.7-2 5.7-3

5.7-4 5.7-5
廿日市教会のアンリ神父様に司式をしていただきました。

5.7-6 5.7-9 5.7-7

5.7-8 5.7-10 5.7-11
雑巾を縫っています。

5.7-12 5.7-14 (2) 5.7-15

5.7-16 5.7-13 5.7-14
細かい作業で、栞を制作しています。

5.7-17 5.7-18 5.7-19

5.7-20 5.7-21

かわいい袋を制作してくれています。

5.7-22 5.7-23 5.7-26 5.7-25 5.7-24
センスのよいティシュカバーを制作してくれています。

5.7-29 5.7-28 5.7-27-1
ベルマークの分類をしてくれています。細かい作業です。

5.7-31 5.7-32 5.7-33

5.7-34 5.7-35 5.7-30
校舎外の日頃あまり掃除ができないところをきれいにしてくれています。

楽しみにしていた連休も終わってしまいましたが、皆様いいお休みが過ごせましたでしょうか。この連休、悲惨な交通事故の報道を多く聞き、暗い気持ちにさせられることが多かったように思います。熊本の方では相変わらず震度4くらいの地震があるようですが、一日も早く被災された方々が元気になられ、復旧されることを祈るばかりです。 5月はカトリック教会では聖母マリア様をお祝いする聖母月です。本校では、中1はお御堂、中2は職員室前、中3は中学昇降口のところのマリア様の像の所にお花を飾ってお祈りしています。

5.6-1 5.6-2 5.6-3

5.6-4 5.6-5 5.6-6
中1の集合時間には間にあって写真が撮れたのですが、同じ時間帯なので、中2、中3の時間には間に合わなかったので、全員の写真が撮れませんでした。

 

中2の生徒たちがMJ学習の時間「知力の格闘技」ペーパードロップ対決ということを行ったようです。私はいけなかったのですが、学年の先生方に写真を撮っていただいたのでのせておきます。こうしたゲームは初めてなのではないかと思いますが、生徒たちの表情をみていると、みんな興味を持って楽しんだ様子がよくわかりました。生徒たちをこれだけ集中させる企画がすばらしい。

4.27-20 4.27-21 4.27-22

4.27-23 4.27-24
最初はみんなでゲームをして楽しんだようです。

4.27-25 4.27-26 4.27-27

4.27-28 4.27-29 4.27-35

4.27-37 4.27-38 4.27-39

4.27-42 4.27-43 4.27-41

4.27-44 4.27-32 4.27-50
ルール A4の紙3枚、使用できる道具はセロテープと、はさみのみ。構造物をつくり、テラスから構造物を落とし、落ちた構造物の床からの高さを競う競技だそうです。最後の写真が1・2・3位だそうです。

 

ナミュール・ノートルダム修道女会総長Sr.テレシータ様が4年ぶりに来校してくださいました。お昼時間を使って体育館でみんなで歓迎式を行った時、生徒たちに、生かされている命を大切にすること、人を愛する心を大切にするという 、 Srの思いを伝えてくださいました。午後からの授業を見学に行かれ(高Ⅲ・中2・中3、中1)、中1,中3の授業のところでは生徒たちと交流して楽しい時間を過ごされました。明日も午前中授業見学をしてくださいます。 4.25-32 4.25-31-1 4.25-21 4.25-23 4.25-24 4.25-25 4.25-26 4.25-274.25-28-1 4.25-29 4.25-30

23日(土)、24日(日)ボランティア活動のあしなが学生募金活動を100名以上の生徒たちが参加してくれて行いました。また、熊本の地震の被害に対しても、校内で3日間募金活動をしてくれました。生徒たちの方から申し出てくれたのでうれしかったです。

4.25-36 4.25-35 4.25-12 4.25-1 4.25-4 4.25-5 4.25-9  4.25-11 4.25-10

中1の生徒たちが楽しみにしているクラブ紹介を行いました。紹介する方も少し前から練習するなどして、少しでも多くの中1の生徒たちが自分たちのクラブに入ってくれるようにという気持ちで頑張っています。はたして今日はどのクラブが中1の生徒たちの興味を沸き立てたのでしょうか。写真を見られてどのクラブの紹介かわかりますか。もう一度クラブ見学の機会があるので、自分が入部したいクラブをしっかり決めれるようにしていきましょう。

4.23-1 4.23-2 4.23-4

4.23-3 4.23-5 4.23-6

4.23-7 4.23-8 4.23-9

4.23-10 4.23-11 4.23-12

4.23-13 4.23-14 4.23-15

4.23-16 4.23-17 4.23-18

4.23-19 4.23-20 4.23-21

中1の授業もそろそろ本格的に始まってきているので、各クラスの教室をのぞいてきました。いい表情をしている時、困ったなという表情をしている時、素直だからよく表情に表れます。一生懸命前向きに取り組んでいるのがよくわかります。しっかり過保護にならないように支えてあげてください。

4.21-1 4.21-2 4.21-3

4.21-4 4.21-5

4.21-7 4.21-6 4.21-8

4.21-9 4.21-10

4.21-11 4.21-12 4.21-13

4.21-14 4.21-15

4.21-16 4.21-17 (2) 4.21-17

4.21-19 4.21-20 4.21-21

4.21-22 4.21-18

1校時を授業参観していただき、9:30から説明会を行いました。お子様に対して期待されているからだと思いますが、1校時から本当に沢山の保護者の皆様が来校してくださり、11;30くらいまで係の先生からあるいは教科の先生からの話をしっかり聞いてくださいました。わたしたち教員も保護者の皆様の期待にことえられるように、子供たちがしっかり成長していけるように子供たちに関わって行かねばならないと強く思いました。

4.16-1 4.16-3 (2) 4.16-2

4.16-5 4.16-4 4.16-3

4.16-8 4.16-7 4.16-6