校長日誌

ノートルダム清心中・高等学校 校長日誌

- 校長日誌 一覧 -

化学の実験を見学しました。みんな楽しそうに一生懸命カルメ焼きをつくっていました。うまくできたところ、そうでないところなどありましたが、だいたいはうまくできているようでした。

11.27-1-1 11.27-2 11.27-3

11.27-4 11.27-5 11.27-6
校内も少しずつクリスマスの雰囲気が出てきています。

11.27-1-1 (2) 11.27-8 11.27-9

11.27-10 11.27-11 11.27-11-1 (2)

11.27-11-1 11.27-12 11.27-13

11.27-14 11.27-18 11.27-15
カルメ焼きができあがる行程です。

11.27-19 11.27-16 11.27-17

2015.11.26校長日誌

11月26日(木)

キリスト教会ではイエス・キリストの誕生を待つクリスマスまでの4週間をアドヴェント、「待降節」とよんでいます。本校ではアドヴェントを11月24日からはじめています。正式には29日(日)から行われるようです。今年のアドヴェントの本校のテーマは「生きる-過去、今そして未来へ」です。中1の生徒たちが、MJ学習の時間を利用して校内を飾るいろいろきれいなクリスマスの飾りをつくって校内のいろんな所を飾ってくれました。

11.26-1 11.26-2 11.26-3

11.26-4 11.26-5 11.26-6

11.26-7 11.26-8 11.26-9

11.26-10 11.26-11 11.26-12

11.26-13 11.26-14 11.26-15
写真提供、マフッド先生

今年最後の連休、予報では天気が崩れるのではないかということでしたが、11月末とは思えないくらい暖かくいいお天気になりよかったです。中3のフィールドゲームを1日行いました。グランドが使えないのでどの学年も体育館で、バトミントンのコートを使って4~5人制のゲームを行いました。よかった点は、人数が少ないので9人制の時のようにボールにさわらないでいいということができなくなったことだと思います。いやでもさわりたくなくても、必要に迫られるのでボールに触れる機会が増えたことだと思います。やはりスポーツは自分の身体を使って覚えなくてはいけないので、この点では上達する機会が増えたのではないでしょうか。失敗の経験から学ぶ、何でもいっしょだと思います。中3のレベルとしてはもう少し3段攻撃をしようという目標を持ってゲームに臨んでほしかったです。ボール扱いはそれなりにできているのだから、やろうとすればもう少しできたように思います。今できるレベルで満足していては進歩が少ないのではないでしょうか。上を目指して頑張りましょう。

11.24-1 11.24-2 11.24-3

11.24-4  11.24-6 11.24-5

11.24-7 11.24-8 11.24-9

11.24-10 11.24-11 11.24-12

11.24-13 11.24-14 11.24-15

11.24-16 11.24-17 11.24-18

11.24-19 11.24-20 11.24-20 (2)

中2のフィールドゲームです。生徒たちにとってバレーボールは結構難しいようなのですが、頑張って3段攻撃をしようということを伝えました。実際にゲームをみていると3段攻撃は偶然でみられることはありましたが、チームで意識して行うことは滅多にお目にかかれませんでした。しかし、中1からは1年たっているので、ボール扱いそのものはうまくなっていました。例年ならもう少し寒いのですが、今のところそんなに寒くないので、バレーボールするのは助かります。

11.20-1-2 11.20-1 11.20-2

11.20-3 11.20-1-1

11.20-6 11.20-7 11.20-4-1

11.20-9 11.20-8 11.20-5

11.20-10 11.20-11 11.20-12

11.20-13 11.20-14 11.20-15

11.20-16 11.20-17 11.20-18

昨日投稿できなかったので今日のせておきます。

11.19-1 11.19-2 11.19-3

11.19-4 11.19-5 11.19-7
少し時期が遅いのですがとてもきれいです。

11.19-10 11.19-11 11.19-12
お昼休み体育館が狭いくらい中学生が遊んでいます。

11.19-13 11.19-14 11.19-15
姿勢も決まっていて集中しているのでシャッターの音が申し訳ないくらいです。

11.19-17 11.19-18 11.19-19

11.19-20 11.19-21 11.19-22
なかなか難しいのかみんな悪戦苦闘しているようです。

11.19-28 11.19-25 11.19-26

11.19-27 11.19-29

11.19-30 11.19-31 11.19-32
授業だけではなかなかおぼえにくいようです。お点前まで行っていましたが、袱紗さばきなど大変です。きれいにたっていないお茶を飲む羽目になった人は、これが抹茶なんだと思わないようにしてほしいです。

11.19-34 11.19-35 11.19-36

11.19-36-1 11.19-37 11.19-38

11.19-39 11.19-40 11.19-41
体操着に帯で見た目はちょっとおかしいですが、やったことのないことを教えてもらいながら、みんな楽しそうに四苦八苦しながら行っていました。浴衣を着るのかなと思って粘っていたのですが、今日着ないそうです。来週着たところをのせたいと思います。

中1のMJ学習は前回とは逆で、a.bクラスが国際理解、c.dクラスが茶道、華道を行いました。その様子です。

11.12-1 11.12-1-1 11.12-2 11.12-3 11.12-4 11.12-7 11.12-8 11.12-9 11.12-6 11.12-6-1 11.12-5 11.12-10 11.12-11 11.12-12 「世界がもし100人の村だったら」のグループに分かれるところかな。

中2は日頃お世話になっている西広島駅、交番、駆け込み110番の家などにお礼に持って行くクリスマスリースの制作を行っていました。バックミュージックを流しながらグループごとに楽しそうにつくっていました。

11.12-20 11.12-21 11.12-22 11.12-23 11.12-24 11.12-25 11.12-26 11.12-27 11.12-28 11.12-29 11.12-30 11.12-31 11.12-32 11.12-33 11.12-34 先生方もクリスマスツリーの準備をされているようです。 11.12-35 11.12-36 11.12-37

昨年度から学習指導要領が変更されて、体育の時間武道が必修になったので、本校では合気道を取り入れています。MJ学習の時からお世話になっている心身統一合気道会の引地先生に来ていただいて教えてもらっています。生徒たちも楽しそうに一生懸命教えてもらっていました。

 11.11-1 11.11-2

 11.11-3 11.11-4

 11.11-4-1 11.11-5

 11.11-6 11.11-7

 11.11-8 11.11-9

 11.11-10 11.11-11

 11.11-12 11.11-13

昨日からの雨が夕方まで降り続き、久しぶりに雨の日を過ごした感じです。せっかくの休日、紅葉見学の予定が流れたのではないでしょうか。今日は中1のフィールドゲームです。雨の日のもやもや感を吹き飛ばしてくれる歓声が体育館から聞こえていました。プレイの方はともかく、一生懸命ボールを追いかけて懸命にプレイする様子は見ていて楽しかったです。純粋に喜び合える元気さを羨ましくも思いました。エネルギーあふれる若さはすばらしいです。

11.9-1 11.9-2

11.9-3 11.9-4

11.9-5 11.9-6

11.9-7 11.9-8

まずは身体を温めて準備体操です。

11.9-9 11.9-10

11.9-11 11.9-12

11.9-13 11.9-14

11.9-15 11.9-16

11.9-17

中1a.bクラスは華道、茶道を、c.dクラスは国際交流(世界がもし100人の村だったら)を広島県ユニセフ協会の人に来ていただき行いました。今世界の人口は約72億人とされていますが、それを100人とすると男女の割合は、子供と大人の割合は、宗教の割合は、お金持ちと貧困の割合は、きれいな水が飲める人、飲めない人のわりあいは、とかを人数であらわして世界の様子を知ること、そしていろんな人がいるという現実を学びました。

SH380003 SH380002
紅葉がとってもきれいでした(11月3日)

11.5-1 11.5-2

11.5-3-1

11.5-5-1 11.5-6
最初のリースは先生の見本です。クリスマスには生徒たちがつくったリースを家で飾ってあげてください。

11.5-7 11.5-5

11.5-8 11.5-9

11.5-4 11.5-3
お茶室の入り方から習っています。日頃こんな作法は意識しないでしょう。

中2の調理実習はスパゲティミートソースと果汁かんに取り組んでいました。余裕を持って見学に行ったのがまずく、もうほとんどができていたので愉快な様子を見ることができませんでした。果汁かんを取り出すところは結構苦労しているようでした。見た感じでは普通にできているようでしたが、味の方はどうだったのでしょうか。
11.5-23 11.5-24
11.5-25 11.5-25-1
どちらがおいしいでしょうか。
11.5-26 11.5-26-1

11.5-28 早くできたので片づけているところもありました

11.5-27-1 11.5-27

11.5-29 11.5-30

11.5-31 11.5-32

学園関係物故者慰霊祭ミサを幟町教会の肥塚神父様に来ていただき体育館で行いました。これまでの在校生関係、同窓会関係、教職員関係で亡くなられた方々の慰霊ミサを参列してくださった皆様と全校生徒で行いました。

10.31-1 10.31-2

 10.31-3

ピースフォーラム
10.31-6 10.31-7

 10.31-5 10.31-8

 10.31-9 10.31-10

10.31-11 10.31-13

 10.31-14 10.31-16

 10.31-17

ミサのあと、今年初めて行うのですが「戦後70年を迎え、わたしたち若者は平和をどのように実現していくか」というテーマでピースフォーラムを行いました。講師に国際基督教大学教授の川本先生に来ていただきました。
1部 「分かち合おう」ということで生徒たちが経験したこと、考えたこと
などのの九つの発表。
2部 川本の先生の「記憶のケア」についての講演。生徒たちの発表にも触
れながらお話ししてくださいました
3部 「考えよう、表現しよう、伝えよう」発表を聞いて思ったこと、考え
たこと、自分の思いなどを自由に述べる時間

高Ⅲ各クラスの生徒たちが後輩に向けてメッセージをこめて制作してくれた「平和なこと(場面)、平和でないこと」のすばらしいDVDを朝最初に各クラスで視聴していたことと、これまで各クラスでこのテーマについて話し合いをしていたので、心配をよそに初めてにしてはよくできたのではないかと思いました。なんといってもこれまで準備をしてくれた先生方、係の生徒たちがしっかり取り組んできてくれたからできたのだと思います。本当にありがとうございました。まず一歩を踏み出したのだから、これから着実に継続していかねばと考えています。