二学期(11月20日付校長日誌の中でもご紹介)に、清友会(本校の中学生徒会)における中学審議会、クラス委員会コラボのSDGs取り組みを紹介しましたが、その後、図書委員会とも連携した「使い捨てカイロの回収~地球の水をきれいに」が進行中です。

- 校長日誌 一覧 -
2022.2.14校長日誌清心SDGs
中学清友会コラボ企画
2022.2.11校長日誌
祝 中国大会優勝 高校放送部
この度、第7回中国地区高校放送コンテスト オーディオメッセージ部門において、高校放送部制作番組「繋ぐ」が優勝しました。おめでとうございます。すでにfacebookでも紹介されていますので、こちらもどうぞごらんください。
2022.2.7校長日誌
2月5日(土)新入生招集日
2022.2.6校長日誌
2月3日(木)発表会・講演会
今日は節分…立春を前に、なでしこホール横の庭でピンクの梅の花が咲き誇っています。
2022.2.2校長日誌
高Ⅰ 動物愛護ボランティア活動報告
2学期末に自主的に動物愛護ボランティア活動について学年集会で発表した高Ⅰ生徒2人が、感想も含め、発表内容をまとめて書いてきてくれました。動物愛護センターから提供していただいた写真も合わせてご紹介します。
1月26日(水)、中学入試関係の家庭学習日があけ、久しぶりに全校生徒が登校してきました。今は大寒の時期…冬の風情といえば、澄んだ冬の暁でしょうか。
2022.1.26校長日誌
1月25日(火)高Ⅲ静修
1月25日(火)高Ⅲの静修が行われました。今回のテーマは、~love and エール~ 他の学年は代休で、高校Ⅲ年生だけが静かに半日を過ごしました。指導講師のアント神父様、ありがとうございました。
2022年1月23日(日)、中学入試を実施いたしました。新型コロナウイルス感染症など心配が続く中、本校を受験してくださった児童の皆さんとご家族や関係の皆様にお礼申し上げます。
1月22日(土)、いよいよ本校の中学入試前日となりました。受験生の皆さんが落ち着いて本番を迎えられますようにと、できる限りの準備をしてお待ちしております。