中学山岳部11月行者山登山
2021年11年16日 | クラブ

中学山岳部で大竹市の行者山へ登りました。穏やかな気候で,山頂では大竹・岩国や宮島を見ることができました。下山後には憩いの森の公園で川を眺めたり遊具で遊んだり,楽しむことができたようです。


中1 T・Mさん
中1にとって2回目の登山でした。たくさんの山があり,どの山に登るのだろうと思っていたら,一番岩が多い山でした。先生の用意してくれた読図問題を考えました。班のみんなの意見を聞いて,今どこにいるのか地図で確認できました。お姉さんが積極的に話しかけてくださってうれしかったです。
錦竜の滝ではとても紅葉がきれいで水もきれいでした。石にカメムシがいたので,それはおどろきました。寒かったけれど,まだ冬ではないと感じました。山を下っていると,もう帰らないといけないのかと少し悲しかったです。
部内での交流が深まり,山登りが楽しかったと思えました。来月の定例登山も楽しみです。
中1 Y・Aさん
今回は,西広島駅からだいぶ離れた玖波の山に登りました。紅葉の始まりのシーズンで葉が色々な色に染まっていて,とてもきれいでした。この紅葉は山の中でしか見られないものだと思います。山を登っていくにつれ,高い木は見られなくなり,代わりにひざ丈くらいの草が見られるようになりました。この山は昔,水が流れていたのかなとかん違いするくらい,土が侵食されており,足が滑って下山するのがとても難しかったです。下山のルートは川を沿うような形でした。川がどんどん大きくなって,瀬戸内海に続いていくのが目に見えて楽しかったです。今度山に登るときは,滑らずに下山する方法を考えながら歩きたいです。


中2 I・Hさん
行者山に登りました。天気がよくとても暖かかったです。山頂までの最後の道のりが,意外に長くて急で辛かったです。でも山頂からの眺めはすばらしく,瀬戸内海や島々が見えてきれいでした。読図は今回も難しくて,しっかり考えて登らなければならないなと思いました。次の登山も楽しく登っていきたいです。
中2 Y・Kさん
石が風化していてもろく,滑りそうになった所がありました。登りきると祠があり,途中でもところどころ神社のようなものがありました。登山中,お姉さんが送電線を見たり通ったルートをしっかり覚えたりして読図をしていて,私も頑張らなくてはと思いました。次の登山も楽しみです。


中3 Y・Rさん
山に登る前からごつごつした岩が見えていたので,すごくきつそうだなと思っていたら予想通りきつかったです。地図上で見たらまっすぐだったのに,傾斜が急で裏切られました。途中の小屋やトイレが少し暗かったのが,印象的でした。読図がうまくいかなかったのも残念でした。5班中最下位だったので,次はもっと良い点がとれるように頑張りたいと思いました。
中3 N・Rさん
今日の登山は,行者山に登りました。スタートから坂がかなり急で,足場も岩や砂石と悪くしんどかったです。1年生さんはまだ慣れない中でかなり頑張ってくれたと思います。2年生さんも積極的に1年生さんと交流を図ってくれていて,楽しい活動にすることができました。また,読図は今回7か所でしたが我が班は4か所正解と,あまり成績が振るいませんでした。班のメンバーと一生懸命考えた分残念でしたが,今回の経験を糧に次回は高得点を狙いたいと思います。
3年生としての活動は,気づけば残り少なくなってしまいました。今のメンバー全員との活動を精一杯楽しみたいと思います。


←前の記事「清心読書強化月間スタート! ~図書委員レポート~」 |
「今日の清心…の丘」次の記事→