1月26日(金)の午後から新講堂の祝福式がヴィタリ神父様の司式で行われます。続いて、新校舎にできた小聖堂で祝福ミサがあります。また、今まで校舎内にあった「祈りの部屋」から新校舎の小聖堂へご聖体が移動する行列もあります。
新しい校舎の小聖堂のようすです。木製のベンチに約50名の方が座られるようになっています。
小聖堂の両側の壁には十字架の道行きの聖画が飾られています。写真はその聖画の一部です。
2018.1.17日記
1月26日(金)の午後から新講堂の祝福式がヴィタリ神父様の司式で行われます。続いて、新校舎にできた小聖堂で祝福ミサがあります。また、今まで校舎内にあった「祈りの部屋」から新校舎の小聖堂へご聖体が移動する行列もあります。
新しい校舎の小聖堂のようすです。木製のベンチに約50名の方が座られるようになっています。
小聖堂の両側の壁には十字架の道行きの聖画が飾られています。写真はその聖画の一部です。
2018.1.15日記
購買に2つある自動販売機のうち,一つを新しいものに替えることになりました。約20年前にいろいろな種類の飲み物を買うことができるようにと生徒会の働きかけがあり,また環境のことも考えて,リサイクルできる紙容器の飲み物の自動販売機を入れました。業者の方に聞くと自動販売機はふつう10年くらいで替えるので,人間に例えると70歳くらいだそうです。お疲れさまでした。新しい自動販売機も今まで同様利用してください。
新しい自動販売機が運び込まれているところです。
2018.1.15日記
今年も書道部の生徒達は全日本学生書道展に応募しました。この大会は,戦後の混乱の中,石橋犀水先生が立ち上げられた書道学会が主催する大会で,全国の多くの学生のみならず,成人の方も数多く参加されている大会です。その大会で,高ⅠのYさんが中国大使館賞(第2位)を受賞し,1月5日授賞式に参加しました。Yさんのコメントです。
私はこの度,第67回全日本学生書道展において中国大使館賞を受賞し,東京で行われた授賞式に参加しました。式では中国大使館の公使参事官の方から賞状を授与して頂き,大変光栄に思いました。また,東京都美術館で入賞作品の展示があり,学生の書の他,成人の書道展の入賞作品も展示されていました。様々な字体や天井に届くほどの大きな作品もあり,作品のパワ-に圧倒されるようでした。書道の奥深さを感じました。私が今回書いた作品は北宋時代の米芾が書いた「蜀素帖」で,特徴が沢山あり,挑戦しがいがありました。親身に指導して下さった先生のおかげで納得のいく作品が出来上がり,本当に感謝しています。この受賞を糧に,これからもより一層精進していきたいです。
Yさんの作品です。
書道部の生徒達は今,美術書道展に向けて準備を進めています。Yさんを含めて皆の今後の活躍が楽しみです。
2018.1.13日記
63期生のセンター試験会場になっている大学での今朝の様子です。
氷点下で雪のちらつく中、
学年の先生や進路指導部の先生のほかに教頭先生も来て,生徒たちを激励していました。
2018.1.13日記
1月12日(金) 高校三年生は学年集会で翌日のセンター試験にむけての説明や注意,そして学年の先生方による激励の言葉をいただきました。
集会後,生徒たちは互いに励ましあったり,先生のところに行って元気づけてもらったりしていました。
63期生のみなさん! 実力を出し切り,頑張ってください!!
2018.1.11日記
新校舎の祝福式、落成式が近づきました。昨日(1月10日)、生徒たちが作ったタペストリーを新講堂の正面玄関に入ってすぐのところにあるホワイエにかけました。
約180枚の生徒の作品を貼り合わせて大きな1枚の布にしたものが6枚ほどホワイエに並んでいますので、新講堂にお越しの際はぜひご覧ください。
2018.1.10日記
高校三年生は今週末にあるセンター試験に向けての追い込みに頑張っています。学校では,今日と明日はセンターシミュレーションテストを行います。会場はいつもの教室ではなく,クビリー校舎の大教室です。
ぜひ,体調管理に気をつけて頑張ってください。
2018.1.9日記
1月9日(月)から三学期が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
今日は,体育館で始業式が行われた後,清友会(中学校生徒会)の中学2年の副会長と中学1年生と2年生の委員の任命式がありました。(中学3年生は4月に委員になると1年間変わりませんが,中学2年と1年の委員は学期ごとに変わります)
副会長さん,委員のみなさん,三学期は一年の締めくくりになるので,学校・生徒たちのためにぜひ頑張ってください。
昨年末,高校図書委員さんたちが本を新校舎の図書室の書棚に入れて整理している様子です。ありがとうございます。
新校舎も昨年末に完成し,1月26日(金)には祝福式,2月3日(土)には落成式があります。
2018.1.6日記
2月18日(日)に本校の新講堂で音楽会・美術書道展が開催されます。各学年の合唱や個人演奏、美術や書道の作品のほかにも、以前このコーナーでもお知らせした、生徒たちが力を合わせて作ったタペストリーや「階表示 ロゴデザイン」「ピクトサイン デザイン」などもご覧いただけますのでぜひお越しください。
2017.12.27日記
これらの漢字の読みが分かりますか?
1は「ぬけがけ・フライング」。上手いですよね。
2は「みつあみ・おさげ」,学生でなければ思いつかない漢字です。
3は「づがたかい」です。なるほど・・・
ここ数年,国語の授業で創作漢字コンテスト(産経新聞、立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所主催)に応募していますが,今年も高校2年生の授業で第8回創作漢字コンテストに応募しました。その結果,上記の1の漢字を創作したSさんが特別賞(成語・慣用句部門),2の漢字を創作したKさんと3の漢字を創作したMさんが佳作を受賞しました。おめでとうございます。Sさんは連絡を受けた時,家族皆ガッツポーズで喜んだそうです。「『宇宙兄弟』が大好きなので,そのマンガを32巻買いたいです。」と言っていました。審査委員長の加地伸行先生からは「応募数46点のすべてが高い水準でした。」とのお褒めの言葉を頂き,本校が富国生命・審査委員長特別賞を受賞しました。授業担当者は「学習には発想力を養い,楽しく学べることも大事だと考えています。受賞すると,それが次へのステップにも繋がるので,この大会はなかなか受賞が難しいのですが,来年度もまた続けていきたいと思います。」と言っていました。今後も生徒達がさまざまな方面で活躍してくれることを期待したいと思います。