広島市中区吉島にあるもみじ作業所で9月2日(土)15:00から「もみじ作業所まつり」が行われ,多くの人が来られ,大盛況でした。NDA委員会の高Ⅰと高Ⅱの生徒たちのうち,8名がボランティアとして「もみじ作業所まつり」に参加しました。「ボールすくい」や「射的」や「わなげ」で主に活動しました。小さい子供が楽しく安全に遊ぶことができるようにお手伝いをする役目です。
テントの中でも,まだまだ暑く大変でしたが,生徒たちはゲームをしに来た子供たちに楽しんでもらおうと頑張っていました。
2017.9.2日記
広島市中区吉島にあるもみじ作業所で9月2日(土)15:00から「もみじ作業所まつり」が行われ,多くの人が来られ,大盛況でした。NDA委員会の高Ⅰと高Ⅱの生徒たちのうち,8名がボランティアとして「もみじ作業所まつり」に参加しました。「ボールすくい」や「射的」や「わなげ」で主に活動しました。小さい子供が楽しく安全に遊ぶことができるようにお手伝いをする役目です。
テントの中でも,まだまだ暑く大変でしたが,生徒たちはゲームをしに来た子供たちに楽しんでもらおうと頑張っていました。
2017.9.1日記
大学生はまだ夏休みということもあり,本校にも卒業生がたくさん遊びに来てくれます。今日は57期のYさんが在校生の皆さんにメッセージを書いてくれました。
現在,大学院の博士課程2年生です。清心を卒業して6年,コンピュータが好きだという理由で今の大学を選び,更に大学でやりたいことに出合って気づけば研究職を志望するようになりました。様々な論文を読んだり,プログラミングを書いたりする中で改めて痛感することは,中高時代に身につけてきた知識や自分なりの勉強方法は,自分を確かに支えてくれるものだということです。
また,清心での友人とは今も交流があり,一緒にご飯を食べに行くこともあります。その中で,清心の同期だからこそ話せる悩みもたくさんあると感じますし,皆の頑張っている姿に刺激を受けることもしばしばです。
今,経験していることは,きっとこれからも皆さんの支えになると思うので,自分の好きなもの,好きなことを大事にしながら過ごして下さい。
Yさんはこれから論文を書くことに忙しい日々となるそうです。4月からは補聴器の研究をされるようです。益々のご活躍をお祈りしています。
2017.8.31日記
生徒たちは夏休みの勉強の成果を出すために試験を頑張っています。中1と中2は試験が一日で終わり、今日から授業です。あさってからは中3の授業も始まります。
折り紙できれいに切っている切り絵の飾りつけにも注目してください。
2017.8.30日記
10月7日(土)に行われる入試説明会では毎年好評の「楽しい学習・クラブ体験」があります。約10の”楽しい学習”があり、そのうち一つを体験することができます。たとえば「箏ガールになろう!」「歴史の中の動物たち」「ふしぎなふしぎな科学の世界」「いっしょに楽しく踊りましょう」などどれも清心の生徒たちがやさしくわかりやすく小学生の皆さんに説明します。そのほかにも「おねえさんと行く、清心ツアー」では学校の案内をしてもらえ、質問もできます。下の写真は入試説明会のポスターですが、イラストは中学1年生(美術部)がかいたものです。
ご来校をお待ちしております。
2017.8.30日記
中高社会部は毎年夏休みに1泊の研修旅行を行っています。今年は8月3日・4日に,愛媛県へ行きました。
1日目は,内子(うちこ)町へ行き,地元のボランティアガイドの方にお話しを伺いながら,町並みや資料館を見学しました。内子町の護国地区は江戸時代から金比羅参りの旅人や四国八十八カ所巡りのお遍路さんが行き交う街道で,宿場町として栄えました。和ろうそくなどに使われた木蝋生産が盛んで,明治期には全国生産の約40%を占めていました。町の中には,木蝋生産で繁栄した家の住宅や,木蝋資料館,今も歌舞伎などが演じられている芝居小屋「内子座」などが残されています。ボランティアガイドの方に,内子の歴史や町並み保存活動のことなどについて詳しいお話しを伺い,とても勉強になりました。1日目の夕方には宿泊した宿の近くにある道後温泉本館(重要文化財の建物)の館内見学も行いました。
2日目は松山市内の見学でした。四国八十八カ所の一つである石手寺,正岡子規や夏目漱石など松山ゆかりの人々を紹介した松山市立子規記念館,司馬遼太郎の明治時代を舞台にした歴史小説『坂の上の雲』を紹介した坂の上の雲ミュージアム,その主人公である秋山兄弟の生誕地,江戸時代につくられた天守が残る松山城などを見学しました。
♦部員の感想♦
初めての社会部研修旅行。私にとっては中学最初の大きな部活動で,少し不安でしたが,内子や松山の見学で,日本の良い所を広島以外でも感じることができ,嬉しかったです。お姉さんと接する機会も部活でしかなかなか得られない中,今回の旅行で一緒にたくさんお話ができ,優しくしてもらえました。これからも社会部で,自分の感性と好奇心・探究心を育てていきたいと思います。(中1Sさん)
今回の研修旅行先の愛媛県のことについて,私はほとんど何も知りませんでした。でも,内子の木蝋資料館や町並み,松山の秋山兄弟や夏目漱石,正岡子規ゆかりの地へ行き,愛媛からただよう明治の香りを感じ,また行きたいなと思いました。(高ⅠOさん)
2017.8.29委員会日記
高校生徒会の生徒たちが、一学期に朝日新聞社から素材を借りて「熊本地震報道写真展」を校内で行うという企画を考えて、このたび実現することになりました。地震当時のようすや防災対策などを伝えている新聞記事も掲示しています。写真展は今週だけの期間限定なので、皆さんこの機会にしっかり見て考えてください。
(生徒会長の言葉)
8月28日月曜日から9月2日土曜日までの一週間、熊本の地震に関する写真展を行っています。東北にはボランティアに参加する人が毎年いて活動が継続されていますが、実は熊本の地震や広島の土砂災害に関しては忘れかけている現状があります。また、「災害大国」と言われている日本において、必ずと言っていいほど災害はやってきます。災害を忘れないことを再確認し、災害への備えについて考える機会にしてもらえたらと思います。場所は、中学校校舎の各学年の掲示板と高校校舎の各学年の廊下に展示しています。今回展示している写真は朝日新聞社の熊本地震報道写真素材を貸し出していただいているものなので、破損などないように十分気を付けてみるようにしてください。この写真展で皆さんが何か感じるものがあればと思っています。
2017.8.29日記
広島の夏は「とうかさんで始まり,天神さんで終わる」と言われますが,西区の天満宮では書の奉納行事が戦前から行われて子ども達が書道の上達を祈り,今日にいたっています。今年も高校書道選択者や書道部の生徒達が書道祭に出品しましたが,今回は高校2年生2名,中学2年生2名が特別賞を受賞しました。受賞者のコメントです。
天神賞 中2Yさん
今年は初めて行書で書いたので,最初はなかなか上手く書けず,今年は賞に入ることができないのではないかと思っていました。でも何度も書いているうちにだんだん納得できる字が書けるようになり,賞をいただけてとても嬉しいです。
中国放送賞 高2Mさん
この度はこのように素敵な賞をいただき,大変嬉しく思っています。臨書なのでしっかりと特徴をとらえて書くことが難しかったです。これからも頑張っていきたいと思います。
広島テレビ賞 高2Oさん
私は『蘭亭序』という作品の文字を書きました。これまでこの作品は全文を書いたことがあったのですが,今回は13文字以内という制限があり,その制限の中でさらに慎重かつ原本に忠実に書くということを心掛けて頑張りました。結果としてこのようなすばらしい賞をいただけてとても嬉しかったです。
広島テレビ賞 中2Fさん
この度はすばらしい賞をいただき,本当に嬉しく思っています。今年から行書作品を本格的に書くようになりましたが,まだまだ実力をつけていきたいと思っているので,これからもさらに努力を積み重ねて頑張っていきたいと思っています。
この4人以外にも多数の皆さんが,特選や金賞に輝いたようです。皆さんおめでとうございます。今後の活躍も期待しています。
2017.8.26クラブ日記
8月22日に竹原市忠海にあるアヲハタジャムデッキに行って来ました。ジャムのできる行程を見学させてもらったり、ジャムや工場の歴史などを学ばせていただきました。
ジャム工房では、インストラクターの方に手伝ってもらいながらイチゴジャムを作りました。同じ材料でも人によってジャムの味が異なり、それぞれがおいしいジャムを作ることができました。この経験を今後の部活の中でも活かしていきたいと思います。
写真は左から ジャムを作っているところ、説明を聞いているところ、糖度を計っているところです。
2017.8.23クラブ
8月17日から3日間、中学と高校の水泳部の皆さんは、暑い中、合宿をして練習に励んできました。詳しいことは8月19日のブログにも書きましたので見てください。
高校水泳部部長kさんの感想
今回の合宿の目標は部員の体力、持久力アップと親睦を深めることでした。2年ぶりで、大変なこともありましたが、3日間の中で、しんどい練習を耐え抜く精神力や体力、団結力など多くのことを得ることができました。合宿の成果を生かして、また大会に向けて頑張りたいと思います。
2017.8.23クラブ
中高山岳部が庄原市にあるひろしま県民の森で夏合宿を行いました。例年、夏合宿も春合宿もユリア館で行うので、野外の常設テントに宿泊するのはとても新鮮だったようです。初日は毛無山に登った後、炊事棟でカレーうどんを作りました。夜は気温が下がり、常設テントでの宿泊は寒いくらいでした。2日目は烏帽子山と比婆山に登りました。登山道の多くは自然林に覆われていたため、涼しく感じ、約4時間の登山はあっという間でした。
◇中1 T・Tさん
私は初めての夏合宿でした。そのため、テントで寝るのも初めてです。寝られないかなと思っていましたが、意外とすぐに寝られました。1日目の毛無山に登るのが大変でした。足に豆が出来てとてもつらかったけれど、なんとか登り切ることができました。山頂は風が通っていてとても素敵で、登った甲斐があると思いました。
◇中2 K・Yさん
今回は新鮮なことがたくさんありました。夕食のカレーうどんも、いつもは館内(ユリア館)なのに、野外で作って外で食べたりしました。山でカレーうどん?って思ったけれど、案外美味しかったし、作るのも楽しかったです。それに、いつも山を登るのは先生が先頭なのに、3年生のお姉さんが先立ってくれて、歩くペースもゆっくりだし、景色を楽しみながら登ることもできました。また、別の学校の人たちとの交流もあったりして、いつもとは違う合宿でした。 私は半ズボンで川遊びをしていた時に、マダニみたいな虫に刺された気がして、発熱したらどうしようとびくびくしています。でも、今回の合宿はリタイアする人なく、みんな元気で登れたので良かったです。来年は私たちが一番年上なので、しっかり引っ張っていけるように頑張りたいです。
◇中3 N・Oさん
1日目は思ったよりもきつくて、下りの時はみんな疲れて静かでした。でも、川で遊んだり、カレーうどんを作ったり、お風呂に入ったりすると、疲れが吹き飛んでいきました。2日目は1日目に下ったルートを登ったので、登りはきつかったです。中3は一番先頭に歩いて、地図を見ながら自分で道を考えました。とても楽しかったです。 2日間、とても疲れたけれど楽しかったので、あっという間に感じられました。中学校最後の夏合宿、最高でした!