台風の影響も心配していたほどではなく、無事にもみのき森林公園に到着して学習合宿が始まりました。こちらは少し寒いですが、生徒たちは早速集中して自主学習をしています。生徒たちが有意義な時間を過ごせるよう、教員だけでなく、講師として来てくれている卒業生も一丸となってしっかりサポートしようと思います。
- 今日の清心 一覧 -
2017.8.7日記
学習合宿1日目
2017.8.6日記
全国千字文大会で特別賞
書道部の生徒達も2学期の大会や体育祭,駅伝の横断幕作りなど,さまざまな準備に,夏休みも練習に励んでいます。そんな中,第39回千字文大会で中2のFさんが日本書道藝術専門学校校長賞を受賞することになりました。おめでとうございます。Fさんのコメントです。
この度,日本書道藝術専門学校校長賞というすばらしい賞を受賞することを聞き,本当に嬉しく思っています。次回は文部科学大臣賞を目指して,さらに練習に励んでいきたいと思っています。2学期にもたくさんの大会が行われるので,頑張りたいです。
今後も,書道部のさまざまな活動を載せさせて頂きます。お楽しみに!
2017.8.4日記
原爆痕跡地図作成GISワークショップ参加
7月30日(日)に第25回 ヒロシマ被爆体験を次世代に継承するための原爆痕跡地図作成GISワークショップが行われ、本校からは二人の高校生が参加しました。
午前中は広島市内でフィールドワークをして、午後から広島工業大学でセミナーがありました。
生徒たちの活躍のようすと感想です。
私たちは今回、このセミナーに初めて参加しました。参加する前に分かっていたことは、フィールドワークをする・発表をするということだけで少し不安でした。しかし、実際に参加してみると、他校の生徒さんがとてもしっかりしていて、積極的に話し合い、発表することができました。
今回のセミナーではGIS(地理情報システム)ソフトを使ったり、平和について改めて考えたりするなど、普段していないことを経験できる良い機会になりました。思っていたよりも楽しかったので、来年もまた参加したいと思っています。(高Ⅰ I・W)
午前のフィールドワークでは、地図を見ながら原爆関連の場所を回り、見聞きしたことをGISソフトを使ってまとめて発表しました。
午後からは、被爆者である奥本さん(87歳)から、原爆で実際に体験したお話を伺いました。相生橋が川の水面から跳ね上がった爆風によって一瞬浮き上がって変形してしまったことなど、私たちが知らなかった話をたくさん知ることができました。このようなお話を聴かせていただくことは非常に貴重な機会であり、私たちが聴いた話を伝えていくことが大切だと思いました。(高Ⅰ U・K)
2017.8.4日記
宮城からの報告(弦楽部 Part 2)
8月1日・2日に宮城県岩沼市で開催された、第41回全国高等学校総合文化祭の器楽・管弦楽部門に、広島県内の5つの学校と一緒に、広島PEACEオーケストラとして出場しました。演奏した曲は、チャイコフスキー作曲「交響曲第4番 ヘ短調 作品36 第4楽章」と、東海林修作曲「ディスコ・キッド・フォー・オーケストラ」の2曲です。
上の写真は、演奏が終わっての記念写真です。みんな、とても、晴れやかな笑顔です。
引率の先生によると、8月2日の演奏はとても上手にでき、会場からの大きな拍手と、「文化連盟賞」の賞状もいだたいたとのことです。また、大会終了後の8月3日は、伊達政宗の像の前で写真を撮り、仙台駅まで行く途中に、ちょうど東北大学の中をバスが通ったので、大学見学もできたそうです。
参加した生徒の感想です。
広島PEACEオーケストラとして、宮城総文で弾いてきました。4月から1ヶ月に一度のペースで合同練習をして準備してきましたが、合同ということもあり、なかなか合わせるのが難しかったです。ただ、本番直前まで調整して合同オーケストラとして一体感をもって演奏できました。本番ではみんなで演奏するのが最後だと思うと寂しい気持ちもありましたが、とても楽しんで弾けました。〔高2 H.K〕
全国高校総合文化祭みやぎ総文2017に出場してきました。普段部活をする中では、他校の方と関わることはほぼないですが、この総文では練習から本番の3日間まで、6校72人で一緒に過ごすという貴重な体験ができました。最初はなかなか話せなかった仲間とも、帰るころには学校をこえて交流を深め、技術面以外も成長できた演奏旅行となりました。〔高2 H.T〕
とてもよい経験ができたようです。よかったですね。
大会の運営に携わってくださった宮城県の高校生、先生方にも感謝します。有り難うございました。
2017.8.3日記
8月5日(土)・6日(日)カトリック広島教区平和行事のご案内
前回の「今日の清心」のブログの最後にお知らせしましたが、今年も8月5日(土)・6日(日)に世界平和記念聖堂を中心にカトリック広島司教区の平和行事が開催されます。清心生の有志生徒が5日の青年プログラムに参加し、6日(日)は希望される方に世界平和記念聖堂を案内することになっています。全体の流れは、カトリック広島司教区のホームページをごらんください。
5日(土)、青年プログラムがある分科会は15時~16時30分までです。白浜司教さまもこの分科会に参加され、今回のリーダーは教会の青年グループです。他の分科会としては、被爆証言や子どもプログラムなど多岐に渡っています。
また、6日(日)の世界平和記念聖堂見学案内では、10時30分頃から12時30分頃まで、高1から高3まで16名が担当します。小さなお子さまへの案内・英語での対応も可能です。予約不要です。ぜひ、お越しください。
過去の案内風景より
ご一緒に平和について考えましょう!
2017.8.3日記
藤沢教会(神奈川県)との交流
7月27日(木)の午後、神奈川県のカトリック藤沢教会から小・中・高校生とリーダーの総勢19名が巡礼の一環として広島を訪問されました。その際、中3と高Ⅰ、高Ⅱの有志生徒14名が平和公園内の慰霊碑や資料館を案内し、その後三篠教会でプレゼンテーションとわかちあいを行いました。
今回の出会いは、昨年、一昨年と本校生徒が広島司教区平和行事で行った平和に関するプレゼンテーションや分科会での発表内容を聞かれ、「ぜひ清心の皆さんとご一緒したい」と声をかけていただいたことがきっかけでした。
中3は平和公園内で案内をし、教会では原爆についてクイズや絵本の読み聞かせをしながら説明しました。また、高Ⅰは全体のわかちあいと司会を担当し、高Ⅱは廣島の加害と被害についてのプレゼンテーションや平和についての考えと自身が行っている活動について発表しました。
最初は、緊張してお互いに遠慮をしている様子でしたが、一緒に碑めぐりをしたり、わかちあいをしたり、また広島名物のお好み焼きを一緒に食べたりしながら、お互いの考えや思いを共有しました。真剣な話し合い、何気ない日常の会話、静かな祈りを通じて、お互い心を通わせることができたかと思います。
最後は、「またね」、「バイバイ」と手を振りながら、笑顔でのお別れになりました。参加した生徒は、今回の出会いを通して、「広島で生きていることの意味を考えた」、「平和学習と平和の大切さを感じた」と口々に言い、良い時を過ごせたことに感謝していました。声をかけていただいた藤沢教会の皆様、また、夕方からの会場となった三篠教会の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
今年も8月5日(土)・6日(日)に世界平和記念聖堂を中心に広島司教区の平和行事が開催されます。清心生の有志生徒が5日の青年プログラムに参加し、6日(日)は希望される方に世界平和記念聖堂を案内することになっています。お近くにお越しの際は、ぜひお越しください。ご一緒に平和について考えましょう!
2017.8.2日記
宮城からの報告(弦楽部 Part 1)
宮城県岩沼市の市民ホールで開催されている第41回全国高等学校総合文化祭の器楽・管弦楽部門に参加している弦楽部から写真が届きました。
弦楽部は,広島県立府中高等学校、山陽女学園高等部、暁の星高等学校、安田女子高等学校、広島なぎさ高等学校と一緒に広島Peaceオーケストラとして出場します。8月1日に宮城入りし、交流会に参加。いよいよ今日の17時前に演奏の本番です。この日のために、メンバーは何度も集まって練習を重ねてきました。
昨年の広島大会でも着用したおそろいの広島Tシャツを着て演奏します。朝は、泊まっている宿舎で仕上げの練習をしました。
力強く、心のこもった音が会場に響き渡ることでしょう。広島から応援しています。
2017.8.1日記
中学水泳部入賞!
私たちは,ノートルダム清心の中学水泳部です。
中1が10名,中2が15名の25名で活動しています。
屋内プールなので,天気に左右されることなく練習できています。
そのおかげで,今年の広島市中学校総合体育大会競泳の部で、メドレーリレー・フリーリレーともに5位、そして、学校総合5位となりました。
さらに、9月に福山で行われる県総体には8名が出場できることになりました。
また,次の大会に向けて,これからも頑張ります。
2017.7.24日記
中1a・d組のようす
7月22日(土)、中1b・c組林間、中2大山、中3長崎研修すべて、おかげさまで、
無事に帰路につきました。多くの皆様にお世話になり、ありがとうございました。
中1後発のa・d組のようすをまとめてご紹介します。
1日目 小川農園~ユリア館(夕食・クラス活動)
クラス活動
2日目(朝の集い、ウォークラリー、昼食作りなど)
2017.7.22日記
中1先発隊(b組とc組)の閉校式
林間先発最終日です。
クラスアピール後、昼食を食べて今出発しました。