今日の清心

ノートルダム清心中・高等学校 今日の清心

- 今日の清心 一覧 -

本校の姉妹校は世界中に100校以上ありますが、その中の一つであるアメリカの中・高等学校 Academy of Notre Dame de Namur (AND)と昨年姉妹校提携をしました。その交流の第1歩として、6月19日(月)の夜に ANDの生徒6名と引率の先生2名が広島に到着して、翌日本校への訪問が実現しました。写真は、6月20日(火)のオリエンテーション、6月21日(水)の物理の授業で生徒たちと一緒の実験、午後から平和記念公園での見学のようすを写したものです。

nDSCN3049 nDSCN3053 nDSCN3057 nDSCN3058

nDSCN3061 nDSCN3062 nDSCN3064 nDSCN3066

中学山岳部で,廿日市市大野にある城山へ行きました。最初はゆるやかな登りで水の流れるそばを通りました。暑い日でしたが,水の音を聞きながら涼しい気分での登山でした。尾根に出てからは急坂が度々あり,部員のみなさんは苦労しながら登頂したようです。下山後には妹背の滝のそばで水遊びを行いましたが,みなさんは水遊びが一番楽しかったようです。

nP1030795_R nP1030799_R nP1030806_R nP1030828_R nP1030829_R nP1030830_R nP1030832_R nP1030837_R nP1030840_R

中1 M・Sさん

今回の登山で一番楽しかったのは妹背の滝で水遊びをしたことです。妹背の滝では,中1のほとんどの人と一緒に遊びました。みんなで岩に登って写真を撮ってもらったりもしました。子供がやっていないような遊びもしたので,少し恥ずかしかったけど楽しかったです。廿日市市で数ヶ月前に熊が目撃されたので,参与の先生が「熊に出会ったときには」というプリントを配られ,山の途中には熊に注意するような看板もありましたが,熊は出ませんでした。足場がすべるところがたくさんあって,前後の人にたくさんぶつかってしまいました。山頂でご飯を食べているときは,家で食べるよりおいしく感じました。

 

中1 S・Sさん

今回は城山という山に登りに行きました。途中けわしい道や歩幅しかない道などを通ったりしてすごく足がつかれたけれど,山頂から見た絶景はとても印象に残っています。また,妹背の滝は水がとても気持ちよくて,一年生の人たちとたくさん遊ぶことができたのでよかったです。次の登山もがんばりたいです。

 

 

中2 N・Oさん,A・Yさん

今回は廿日市市の城山に登りました。JRの大野浦駅で下車して15分ほど歩き,まず大頭神社で参拝しました。その後,妹背の滝に行きました。さわってみると,水が予想以上に冷たくてとても気持ちが良かったです。登山時は,「熊が目撃されています」という看板があり,遭遇してしまったらどうしようとヒヤヒヤしました。また,途中からいきなり急斜面が続いて滑ったり,草が密集して生えている細い道があってとげのある草に服が引っかかってしまったりと,登るのも楽ではありませんでしたが,無事に登ることができて良かったです。頂上に着くと,海がとてもきれいに見えて達成感がありました。下山した後,もう一度妹背の滝で遊びました。今度は裸足になって,すっかり仲良くなった一年生と鬼ごっこなどをしました。この日は天気が良くとても暑かったのですが,思い出に残る楽しい一日となりました。何より,一年生との仲が深まったのが嬉しかったです。

 

 

中3 R・Kさん

今回は大野にある城山に登りました。JR大野浦駅を出発して大頭神社を通り,登り始めました。大頭神社はとても立派な神社で,境内には赤色のきれいな橋があり感動しました。標高260m地点まで川沿いの緩やかな道を登りました。途中で熊が出るか本当に心配でしたが,出なかったのでほっとしました。この後,標高190mぐらいのところまで下り,山頂の265mまで一気に登り詰めました。山頂までの登りは険しい道が多く大変でした。山頂につくと,少し出っ張っている巨大な岩があったので,その上で昼食をとりました。山頂には門山城跡がありました。また,瀬戸内海や新幹線,隣の山々がよく見えて,とても綺麗でした。門山城の城主は私と同じ場所に立って,この景色を眺めていたのかなと考えると,とてもわくわくしました。

その後,行きとは別の道を通って妹背の滝まで下りました。帰りの道はとても急で,何回も滑り落ちそうになりヒヤヒヤしました。妹背の滝に着くと,先生が1時間ほど遊ぶ時間をくださったので,みんなで川の中に入って遊びました。水の中はとても冷たく,気持ちよかったです。先生によると,小さいエビがいたらしいのですが,見つけることはできませんでした。中1さんが,山登りの後にも関わらず,川の中で元気に鬼ごっこをしていたので「若いなー」と思いました。その後JR大野浦駅まで戻りました。

今回の登山で同じ班の中1さんと少し話すことができたので,嬉しかったです。また,険しく急な道が多かったので,登山のよい訓練になりました。

6月17日(土)は,翠松会(保護者会)総会,授業参観,学年・学級懇談,希望者の個人懇談と盛りだくさんの一日でした。600名近い保護者のみなさまに来ていただき,誠にありがとうございました。8:40から,中学1年生はネットのマナーに関する講演会,高校3年生はクラスで「女性の生き方」についての話し合い,そのほかの学年は授業がありました。そのあと講堂で翠松会総会がありました。

写真は,今まで翠松会会長を務めていただいた原田様のご挨拶のようすと永年勤続(25年)で表彰された下平先生と原田先生です。

nDSCN3019 nDSCN3025

総会後すぐに中学1年生は学級懇談が,そのほかの学年は学年懇談がありました。最近の生徒のようすや来年度の科目選択の話などがあり,保護者の皆様は熱心に聞いていらっしゃいました。

写真はその時のようすです。

nDSCN3029 nDSCN3032 nDSCN3033 nDSCN3034  nDSCN3036 nDSCN3042

また,午後からの個人懇談の待ち時間や終わった後の休憩に食堂やなでしこホール(湯茶の用意のある)を利用されて,お知り合いどうしでお話をされているようでした。

nDSCN3047

今日の午前は普段通りの授業で、午後からは健康診断がありました。生徒たちは早めに昼食をすませ、体操服に着替えて歯を磨きこれから受ける健康診断に備えていました。

33名のお医者さんが来校され、打ち合わせの後、13時過ぎから歯科、耳鼻科、眼科、内科に別れて診察が始まりました。生徒たちは健康記録帳を持って次々といろいろな科の診察を受け、すべての診察が終わったのは15時15分頃でした。1100名もの生徒を見てくださったお医者さんたち、入念な計画を立て準備をしてくださった保健室の先生たち、本当にありがとうございます。今回の診察で体の不調が見つかった生徒はぜひ詳しい診察を受けて、健康を保つようにしましょう。

この写真に写っているのは、今回の健康診断に来てくださったなでしこ医会をはじめとする内科の先生たちです。

IMG_4477

健康診断を担当した保健の I 先生のコメントと健康診断のようすです。

健康診断では、検診してくださった33人の医師の先生方、誘導や記録をしてくださった先生方、検診のお手伝いをしてくれた生徒のみなさんのおかげで、スムーズに実施することができました。ありがとうございました!今年度、内科検診と眼科検診では、病名のうしろにA要受診・B経過観察を付け加えました。結果が返ってきたら、受診の必要な人は早めに受診をお願いします。今回の結果を今後の健康の保持増進に役立てて、元気に学校生活を送りましょう!!

nDSCN3017 nDSCN3010 nDSCN3008 IMG_4475 IMG_4474 nDSCN3000

中学陸上部は、6月10日、11日に行われた 平成29年度広島市中学校陸上競技選手権大会において、女子400mリレーや100m2年の部で入賞しました。今日も次の試合に向けて懸命に練習に励んでいます。

nDSCN2987 nDSCN2984

また、高校水泳部も6月10日、11日に行われた広島地区選手権水泳競技大会の女子50m自由形で4位に、ほかの種目にも入賞しました。そのため、15人中12人が県大会に出場することになりました。

nDSCN2991 nDSCN2994

水泳部部長のコメントです

今回は皆で練習を頑張ってきた成果が出てとても嬉しいです。まだまだ県大会、中国大会と続くのでベストを尽くせるように、質の高い練習をしていきたいです。

水泳部副部長のコメントです。

良いタイムが出た人、今回は悔しい思いをした人、達成感はそれぞれでしたが、水泳シーズンはまだまだこれからなので、今まで以上に真剣に練習を頑張っていこうと思います。

これからも頑張って!!

6月8日,3年に1回の芸能鑑賞が行われました。今回は本校講堂にて学校寄席が行われ,落語と紙切りを楽しみました。桂文三さん,春風亭柳橋さん,林家正楽さん,柳家さん喬さん(さん喬師匠,紫綬褒章受章おめでとうございます。),どの方も素晴らしい芸を披露して頂き,講堂の中が笑いと嘆声に包まれる楽しい時間となりました。生徒達の感想です。

中2 Nさん
私は寄席を見るのは初めてだったので,とても楽しみにしていました。演じている人は一人でも,声の調子や表情が巧みに変わることで,何人もの人がいるかのような錯覚に陥りました。周りのみんなも笑って楽しんでいました。今まで落語は難しいイメージがあったけれど,そんな先入観が吹っ飛ぶくらいおもしろかったです。

中2 Tさん 
何でもないように話しておられたことが,実は演目のオチとつながっていたりして,落語家の方々の巧みな話術に引き込まれました。落語と聞いてもあまりピンときていませんでしたが,今日実際に鑑賞してもっと多くの人に知って欲しい「芸能」の一つだと思いました。

中2 Wさん
 私が落語で印象に残ったのは,上方落語のうどん屋の話です。お話も面白かったし,何人もの登場人物を声と表情でうまく演じ分けられていた事に驚きました。
 落語家の方のお話では,「マジ」や「ヤバい」といった最近よく聞く言葉についての話や,店員がマニュアル通りの対応しかできないことなど,私達にとってても身近な話を面白く話していただき,共感することができました。
 また,紙切りでは,私がお題から想像したよりもずっと細かい作品を短時間で作られていて,プロの方と私達のアイディアや技術の違いを実感しました。
 この芸能鑑賞で普段触れることのなかった落語を少し身近に感じることができるようになったと思います。とても貴重な体験でした。

高2 Kさん
 伝統ある落語は難しい芸能なのか,と身構えていましたが,新鮮でとてもなじみやすかったです。どのお話も面白くて,心の底から笑うことができました。紙切りでは線香花火や美空ひばりさんなどを作っていただき,紙とはさみであんなにも人を笑顔にできることに感動しました。また,聞き手にその情景までも伝えることができる言葉の奥深さに感激しました。ぜひ自分も友人や家族に話をするとき,相手が想像力を掻き立てられるような話術を習得したいなと思いました。

nDSCN2937 nDSCN2947 nDSCN2956 nDSCN2968 nDSCN2979

学園祭後片付けの日と代休日の二日間で校内合宿を行いました。夕食はそうめん,サラダ,フルーツポンチを作りました。夕食後は全員で自己紹介をしたり,ドッヂボールやバドミントンをしたりして遊びました。二日目は,清心の裏山から己斐大迫団地を通り大茶臼山に登る予定でしたが,登山道の途中が崖崩れで通行禁止になっていたので,行き先を変更して小茶臼山へ登りました。天候に恵まれ,とても暑かったのですが,全員が楽しく山に登ることができたようです。

 

nDSC02218_R nDSC02221_R nDSC02222_R nDSC02231_R nDSC02238_R nDSC02243_R nDSC02249_R nDSC02251_R nDSC02252_R nDSC02253_R nDSC02256_R nDSC02259_R

中3 H・Nさん

5月29日・30日に校内合宿がありました。学園祭の片付けの後に体育館に集合し,夕食作りにとりかかりました。メニューはそうめん,サラダとフルーツポンチで,私はそうめんをゆでました。意外と量が多くて驚きました。そうめんもサラダもフルーツポンチも,どれもおいしかったです。夕食の後は,体育館で遊びました。毎年恒例の中3のドッキリや,ドッヂボール,バドミントンをしていると,あっという間に就寝時間になり,体育館に寝ました。いつもと違う感じでおもしろかったです。

2日目の登山は,裏山から大茶臼山に登るルートでした。裏山の途中で,足場がせまく斜めになっていて土が崩れそうな場所がありました。一瞬,「こんなところ歩けるのか」とか「絶対ここを歩いたら落ちるでしょ」とかいろいろ考えましたが,前の人たちはみんな通過しているし,自分は中3で班長だからこれくらい行けないとおかしいと思い,気合いを入れて進みました。進んでいると案の定土が崩れてきて,ひやっとしましたが通過できました。後で考えると,登山なんだから,これくらいの難しいところがないとおもしろくないかと思いました。大茶臼山の登山口まで来て,さあ登るぞという気分になっていたとき緊急事態が発生しました。大茶臼山に崩れている部分があり,危ないから登れないというのです。そこで,予定を変更し,昼食を食べて帰るか,食べた後に違う山に登るかどちらかを選んで,それぞれ分かれて行動することになりました。私はそのとき違う山に登る元気がなかったので帰ることにしましたが,今から登る人たちはすごいなと思いました。

今回の合宿では,自分たちが1番上の学年で,いろいろ引っ張っていかないといけなくて大変でしたが,たくさんの人と話せたりできて楽しかったです。中3で迎える合宿は,これまでとは違うなと思いました。

 

中2 A・Tさん

5月29日,30日は校内合宿でした。この合宿で,初めて中1の皆さんと登山をしました。1日目は夕食にそうめんを食べ,その後,体育館で遊びました。皆でドッヂボールをしたり,中3のお姉さんがドッキリを仕掛けたりと楽しく遊べて,中1さんとも仲良くなることができました。

2日目は登山でした。大茶臼山に登る予定でしたが,登山道が崩れているため登ることができず,大茶臼山の麓のお寺まで行きました。急な道や細い道などがとても多くて大変でしたが,みんなで助け合ったり声を掛け合ったりして登ることができました。この日はとても天気がよく,日差しが照りつけていましたが,木陰はとても涼しく,気持ちのよい風が吹いていました。大茶臼山の麓のお寺には滝があり,そこでタオルを冷やしたり,水を飲んだりできました。登山時はお姉さんや中1の皆さんとたくさん話すことができ,楽しく登ることができました。

今回の校内合宿は久しぶりの登山で少し疲れたけど,新しく入部した中1さんとも仲を深めることができ,楽しい合宿になりました。中2になったので,うまく体力を配分してペースを考えながら上手に登山ができるようになっていきたいです。

 

中1 H・Sさん

2日目の登山では途中から中1の5人と中3のお姉さん2人,そして高Ⅰのお姉さんと小茶臼山に登りました。高Ⅰのお姉さんは歩くのが速く,ついて行くことだけで精一杯でした。とても楽しかったですが,家に帰ってからずっと足が痛かったです。

本校の卒業生(59期)による教育実習が6月2日(金)から始まりました。教科を教えるだけでなく、クラスの掃除の指導やSHRの担当もあります。あさってから授業をするので、教育実習生たちは準備に一生懸命です。この写真は、ちょうど実習生控室にいた人たちを写したものです。

nDSCN2933

教育実習生のMさん、Sさん、SWさんたちの感想です。

母校で実習を受ける機会を与えてくださり、先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。実習生同士、互いに協力しながら充実した日々を過ごしたいです。

熱心な指導をしてくださる先生方や、明るく素直な生徒たちに囲まれて、充実した実習を受けています。精一杯頑張ります!!

再び母校に戻ってくることができて、嬉しいと同時に通っていた日々を懐かしく思います。この実習で教師としての指導力などの力をつけることができるように頑張ります。

 

 

2017.6.2日記

中2のクラス活動

昨日の中学2年生のホームルームは、夏期行事である大山登山の係別集合をし、そのあとにクラスの交流を深めるクラス活動をしました。中1から中2になる時にクラス替えがあり、クラスの中にあまり話をしたことのない友達がいるので互いに仲良くなることを目的に各クラスいろいろなゲームやスポーツを楽しみました。

aクラスはマリアンホールでイントロ当てクイズ、bクラスは体育館でケイドロとカバディ、cクラスはグランドでケイドロ、dクラスは体育館で人狼ゲームとケイドロをしました。

DSCN2921 DSCN2923

IMG_0618 (1) IMG_0621 (1)

aクラスのクラス委員TさんとIさんの感想です。

私たちのクラスでは、HRの時間にイントロクイズ大会をしました。このHRをきっかけに少しでもクラスの仲を深めることができればと思い、企画しました。有名な歌を流して、クラスみんなで歌ったり、踊ったりして盛り上がりました。最後はブルゾンちえみさんが歌っている「Dirty Work」を流して、物まねをしてとても盛り上がり、楽しく終わることができたのでよかったです。みんな、普段はしゃべれない友達としゃべったりして盛り上がっていたのでよかったです。今回を機に、友達の輪が広がればと思います。

今日、14時40分から体育館に全校生徒が集まって生徒総会がありました。主な議題は、委員会とクラブの生徒会年間予算承認です。生徒会事務局から昨年度の会計報告があったのち、今年度予算案の提案・採決があり、無事承認されました。生徒会事務局の委員のみなさん、お疲れさまでした。

nDSCN2928

そのあと、審議委員会より、昨年度募集した「新講堂・新校舎」の内装デザインが発表されました。多数の応募があった中で次の方のデザインが採用されました。

nDSCN2932

「3階多目的室の内装コーディネイト」は中学2年生のHさんとSさんの合作です。

nIG003

「トイレのサイン」と「階表示のロゴデザイン」は、両方とも中学3年生のIさんの作品です。

nIG002 nIG001

また、ホワイエの壁面は在校生の共同作品として全員が作った小さなパーツを組み合わせて飾る予定です。

2月には、「新講堂・新校舎」で音楽会・美術書道展が行われます。楽しみですね。

このほかに、新講堂の舞台の緞帳は同窓会が作成しています。(同窓会のページをご覧ください)