今日の清心

ノートルダム清心中・高等学校 今日の清心

- 今日の清心 一覧 -

高Ⅰの生徒たちは、無事に那覇空港に到着したようです。引率の先生から送られてきた、生徒たちの様子です。

DSC_0141 DSC_0142 広島空港

DSC_0143 DSC_0144 DSC_0145 DSC_0146 玉陵

今日はお天気に恵まれたようです。明日からも、実りある研修旅行になりますように。

 

 

2016.10.18日記

高Ⅲ 性教育講演会

高校3年生は10月15日,LHRで日本ダウン症協会えんぜるふぃっしゅの高木裕子先生のお話を聞きました。高木先生はご自身の体験談やダウン症の事,えんぜるふぃっしゅの活動について,そして命の大切さについて大変丁寧にお話して下さいました。生徒達の感想です。

Tさん
 えんぜるふぃっしゅの活動を通して,ダウン症の子どもたちが,いかにさまざまな経験を積んでいるのかということを知って驚きました。時に職場体験はみんな生き生きとしていて,楽しそうだったので私もやってみたくなりました。
 ダウン症であることでできないことや大変なことはあると思いますが,幸せにはさまざまな形があって,私にはできないような経験の機会をたくさん持っていたり,より周囲の人や地域の温かみに触れていたりすることが分かりました。

Nさん
 「子供は1人で育てるのではない、皆で育てる」という言葉が印象に残りました。えんぜるふぃっしゅの会には,地域の協力が多くあるということで,私も大学生になったらボランティアに参加したいと思いました。
 駅で毎日見かけるダウン症の人がいるのですが,いつも1人で騒いだり走ったりしていて,周りの人も私も,見て見ぬふりをしていました。しかし,今日の講演を聞いて,ダウン症の人も思ったことを口に出しづらいのだと知り,今後その人が困っているようだったら,声をかける勇気を出そうと思いました。
 出生前診断に関しては,確かに障害があることが分かると不安や大変なことも多いと思うけれど,自分の所に来てくれた命だという感覚を大切にして選択したいと思います。

img_1957 img_1956 img_1955%e2%97%8e img_1954%e2%97%8e

高Ⅰは、土曜日で定期試験が終了し、今週の水曜日から待ちに待った沖縄研修旅行に出発します。

下の写真は、各クラスのしおりの表紙、裏表紙です。どれもとても素敵に仕上がっています。

51662-1 51662-3 51662-251662-4

気をつけていってらっしゃい!

実りある研修旅行になりますように。

今年も書道部中3から高2までの生徒達が,西区民まつりで書道パフォーマンスを行います。11月6日(日)11時20分頃からの予定です。近くにお越しの方はどうぞサンプラザにお立ち寄り下さい。今年は,外のステージにも本校書道部の生徒達が書いたものが飾られています。合わせてご覧下さい。

1 2 3

写真はお昼休みの屋上の様子です。センター試験まで残すところ100日を切って,高校3年生にとっては焦りもあれば,辛くもある時期になってきました。100日前という区切りの10月6日,集まった生徒達に学年主任から励ましと戒めの言葉が贈られました。

・「大きく変わる」と書いて大変と読みます。あなたたちが今大変なら,それは今,あなたたちが大きく変わろうとしている証拠なのです。
・結果がでない時,どういう自分でいられるか。決して諦めない姿勢が,何かを生み出すきっかけをつくる。(イチロー選手の言葉)

台風一過でお天気も良く,少し暑かったのですが,皆気持ちを一つにしてまた頑張ってくれそうな雰囲気が感じられました。ブログをご覧になっているノートルダム清心中学校を目指している受験生の皆さん,皆さんも自分を信じて頑張ってください。

君なら出来る!you can do it!
リミッターをはずせ,大丈夫,日々成長してる!(松岡修造さんの言葉)

1 2 3 5 6

今週末の10月8日(土)に、本校で入試説明会を行います。

保護者の方向けの説明会だけでなく、中1,中2の授業見学や、各教科の体験学習、清心ツアーなど、小学生のみなさまにも楽しんでいただける企画をご用意しております。詳しくはトップページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

みなさまのお越しをお待ちしております!

 

本日、中高NDA委員会が、今年度二回目の、チャイルドファンドジャパンの募金を行いました。

チャイルドファンドジャパンとは、アジアの子供たちを支援するNPO団体です。

本校はスポンサーシップ・プログラムに参加しており、今年度は、フィリピンに住むジゼルちゃんとマリアちゃんのスポンサーとして、彼女たちが学校に通うための支援をしています。

年に二、三回ほど、学校全体で募金活動を行っています。

自分たちの募金が、同年代の子どもの支援につながっていることで、生徒たちにとってはボランティアを身近に感じるよい機会になっているようです。

cfj2

 

 

2016.10.1日記

体育祭 無事終了!

26日に、今年度の体育祭が無事に終了しました。

今年もグリーンアリーナをお借りしての開催だったので、お天気に左右されることなく全種目を終えることができました。

生徒たちは、全力で演技に取り組むことができたようです。

ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。

当日の写真はまた「校長日誌」に掲載する予定ですので、ここでは少しだけご紹介します。お楽しみに!

img_2750 img_2771 img_2778 img_2784 img_2790   img_2806 img_2808 img_2824 img_2827 img_2835   img_2837 img_2839   %e4%b8%8a%e9%87%8e%e3%81%95%e3%82%93%e7%b5%b5

2016.9.30教科日記

国土地理院長賞受賞

 

本校の高Ⅰ K.Yさんと中2 K.Mさんが「国土地理院長賞」を受賞しました。二人のコメントが届いたのでご紹介します。

高Ⅰ K.Yさんのコメント

今回,国土地理院長賞をいただき,とても嬉しく思います。私は,宇品の埋め立ての歴史を,広島電鉄旧宇品線を用いて表してみました。調べる上で最も大変だったのは,資料が乏しかったことです。旧宇品線は,とうの昔に廃線になっていたということもあり,写真,情報共に残っているものがとても少なく,苦労しました。しかし,だからこそ,昔の地図を見たり,旧宇品線を実際に歩いてみたりと,強い好奇心をもって調べることができました。実際に作品が出来上がった時の達成感はとても心地よかったです。これからも広島の地に深い関心を持とうと思いました。

中2 K.Mさんのコメント

今回,国土地理院長賞というすばらしい賞をいただくことができ,とても嬉しく思います。私は,「高陽ニュータウン今昔物語」という題名で,高陽ニュータウンの造成前と造成後を比べ,現在少子高齢化が進んでいる中で,どうすれば町の衰退を止めることができるか,どうすれば町が今より活気づくかについて調べてまとめました。調べてみて,町が対策を進めていることがわかりましたが,まだ少子高齢化の解消には至っていません。私は,もっと積極的に解消のための対策を進めていくべきだと思います。今回,高陽ニュータウンについて調べてみて,今まで知らなかったことがたくさんあることに気付きました。これから,自分の周りのことにもっと興味を持ち,注意深く見ていきたいと思います。

2 3 4

今日は,太陽が照りつける中,グラウンドで体育祭開会式のリハーサルを行いました。

久しぶりのグラウンドの感触に,生徒たちはとても喜んでいる様子でした。

入場行進から開会式,準備体操と,本番通りの順番で行いました。

午後からは,体育館とグラウンドに分かれて学年別練習をしました。

素晴らしい演技ができるように,生徒たちは一生懸命準備を進めています。

本番をお楽しみに!

中3清友会会長からコメントが届いたのでご紹介します。

清友会会長のコメント

今日は,体育祭のリハーサルを全校合同で行いました。

2年ぶりのグラウンドで行ったリハーサルは,暑くて疲れましたが,体育祭の前に団結を強めることができました。

明後日にはいよいよグリーンアリーナで体育祭です!

保護者の方は保護者証持参で,是非お越しください!

1 2  4 5 6 7 8