今日の清心

ノートルダム清心中・高等学校 今日の清心

- 今日の清心 一覧 -

広島市主催の 中学生による「伝えるHIROSHIMプロジェクト」に参加した中三のH.Kさんから報告が届いたのでご紹介します。

◎活動内容

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 8月6日
●任命式●オリエンテーション

●講義

「被爆体験伝承講話」

●演習平和公園にて外国人にインタビュー

「どんな時に平和だと感じますか」

●平和メッセージ作成(日本語)

●グループワーク●演習

平和メッセージ

(日本語完成・英訳開始)

●演習英語の平和メッセージの完成

メッセージの発音練習

●演習平和メッセージの発音練習

●各国駐日大使に平和メッセージ発信

●平和公園で海外の人々にメッセージ発信●「ひろしま子ども平和の集い」に参加

 

◎感想

私がこのプロジェクトに参加して実感したのは、ことばの力です。当たり前のことかもしれませんが、ことばは目に見えません。しかし、一生懸命伝えようとしていることばは相手に必ず届き、様々な人の心を動かします。

プロジェクトの2回目に平和公園で外国人にインタビューをしたのですが、知らない人、ましてや外国の方に話しかけることなど私に出来るのだろうか、ととても心配でした。ですが、このプロジェクトで初めて会ったメンバーと、拙いながらも必死で外国の方に話しかけると、私たちの一生懸命さが伝わったのか、外国の方たちもアンケート内容を一生懸命考えてくださいました。そして6回目の当日のメッセージ発信では、外国の方を見つけたら走って話しかけに行くくらい度胸がつきました。

また、このプロジェクトでは本当にたくさんの友達ができました。中学3年生20人が全員違う学校に通っています。最初は誰も何も言わずに固まって緊張していましたが、あだ名で呼び合うことですっかり打ち解けることが出来ました。新しくできた友達と大笑いして、スタッフの方に驚かれたほどです。なかなかできない良い思い出ができました。

そして一番心に残ったのは、各国駐日大使へのメッセージ発信です。画像を見たら分かるように、様々な国の大使と1対1で話します。本番、予定していたより倍近くの大使が出席されており、一人2回ずつ話すことになりました。中には3回話した人もいます。私が話したのはイスラエルの女性の大使とドミニカ共和国の大使と、その奥さんです。3人とも私のメッセージに真剣に耳を傾けてくださいました。イスラエルの大使は私のメッセージの身近な例がとても面白いと言ってくださって、少し恥ずかしくも嬉しかったです。ドミニカ共和国の大使と奥さんは、こういう機会をもっと増やすべきであること、中学生がこうして自分たちで考えるのはとても大切であるということをおっしゃって、ドミニカ共和国の大統領にこのメッセージを必ず伝えると約束してくださいました。

ことばは目に見えません。しかし、こうやって国境を越えて相手に思いを明確に伝えることができます。相手の考えを直接知ることが出来ます。ことばの力を最大限活用して、また来年も中学生が世界へメッセージを発信するのを楽しみにしています。

1 2 3 4

5 7 8

ドミニカ共和国の大使からのお手紙と,H.Kさんが作成した平和メッセージです。

 

ずっと工事中だったグラウンドがようやく使用可能になりました!

盛り土をした関係で,以前より数メートル高くなりました。

来週の月曜日にせまった体育祭の開会式のリハーサルをグラウンドで

行うために, 水曜日の放課後に高校の体育祭実行委員がテント設営をしました。

テニスコートではソフトテニス部が練習していました。

体育祭実行委員のコメントです。

久しぶりのグラウンドに感動しました。新鮮な空気がうれしいです。

景色もとてもきれいで,使うのが楽しみです!

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

 

 

卒業生のイラストレーター,さかもとすみよさんから個展のお知らせが届きましたので,ご紹介します。

2年ぶりに個展開催します!*

★さかもとすみよ 個展「おもいいれ いんふれーしょん」

920日(火)~25日(日)12時~20時(最終日17時まで)

パーティーやります→22日(木・祝)1720

会場:ギャラリールモンド(原宿ラフォーレそば)

http://www.galerielemonde.com/

 

時にやっかいだけどいとおしい「ものやひとへの思い入れ」について描いてみました。サンリオピューロランド公式館内マップ(今秋公開予定)等、普段のお仕事の絵も展示します。

 

 

 

 

広島東洋カープがついに,ついにリーグ優勝を果たしました。

黒田選手と新井選手の男泣きに,涙した方も多かったのでは?

優勝を祝う声がそこかしこにあふれていますが,清心とて例外ではありません。

長い大根坂を登って,ふと校舎を見上げると・・・

1 3

じゃじゃ~ん!

高Ⅲ書道部有志が気合いをこめて書いてくれました!

受験勉強の最中にありがとうございます。

2

リーグ優勝は日本一への通過点。

この先も,がんばれカープ!!!

 

 

中高山岳部が芸北で夏合宿を行いました。昨年,一昨年と台風や豪雨の影響で夏合宿を行うことができなかったので,中学生はどの学年も中学初の夏合宿となりました。初日は北広島町の掛頭山に登り,ユリア館にテントを張って宿泊しました。二日目は安芸太田町の深入山に登りました。日中はとても暑かったですが,夜はこちらより5~6℃低く,とても過ごしやすかったです。

 

中1 H・Kさん

8月18日,19日の夏合宿は,私たちにとって初めての夏合宿でした。1日目は掛頭山を登りました。掛頭山は,木陰で木の間から涼しい風が吹いてきました。いろいろな鳥の声も聞くことができました。みんなと話をしながら登って行くと,すぐに山頂にたどりつくことができました。下山は,とても時間がかかったけど,話しながらだったので楽しかったです。夕食は,冷やし中華,サラダ,フルーツポンチでした。冷やし中華は,いろいろな具がのっていておいしかったです。フルーツポンチは,ももやパインが入っていて,とてもおいしかったです。

2日目はみんなの行動がはやく,早めに出発できました。今回は深入山を登りました。深入山は陰が少ないので暑かったですが,山頂に近づくにつれ,風が吹き,その風がとても気持ちよかったです。下山は,みんなとワイワイ話しました。この夏合宿は,とても楽しかったです。また来年も雨が降らずに夏合宿ができることを祈っています。

 

中2 H・Nさん

8月18日と19日に夏合宿がありました。1日目は学校の近くから北広島町の二川キャンプ場までバスで移動して,掛頭山に登りました。バスから降りてすぐは舗装されていたので,周りをいろいろ見ながら歩けたけれど,途中から山道に変わったので,そこは疲れました。でも,登っていくうちにどんな山かだいたい分かっていたので,そこからは勢いでどんどん登れました。そして,頂上に着いたのですが,頂上は思っていたような場所ではなく,すこし狭かったです。でも,登頂できたのは嬉しかったです。

2日目は安芸太田町の深入山に登りました。この山は,高い木が少なく日なたが多くて暑かったので,登るのがきつかったです。でも,その分,山に生えている草や木,山からは景色がとてもよく見えました。山頂の景色は特にきれいでした。

夏合宿では登山の他に,ユリア館で友達と過ごしたり,みんなで協力して夕食を作ったりしました。いろいろな体験ができて楽しかったです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

昨日の8月29日は始業式,今日はレシテーションコンテストを行いました。

出場した生徒たちは,夏休みの間に一生懸命準備,練習した成果を発揮できたようです。

① ⑧ ③ ⑤ ⑥ ⑦

校外から審査員の方をお招きしました。

審査員の方からは,みんな一生懸命練習して,良いスピーチでしたとおほめの言葉をいただきました。

また,スピーチをするときは,声の大きさや,アイコンタクトが大切だと教えていただきました。

これからの学習に活かしたいですね。

 

 

 

8月14日に行われた「NHK全国学校音楽コンクール都府県地区コンクール」で,高校合唱部は金賞,中学音楽部は銀賞をいただき,金賞の高校合唱部は,9月11日に廿日市で行われる中国ブロックコンクールへの出場が決まりました!

応援して下さった皆様,ありがとうございました。

明日の24日に放送される「ひろしま コイラジ」に高校合唱部の部長,副部長が出演し,中国ブロックコンクールへの意気込みを語ります!

ぜひお聴きください!

番組情報

NHKラジオ第1「ひろしま コイラジ」

8月24日 17:00~17:55

 

 

3日目の19日は、陸前高田市にある介護老人保険施設を訪問し、それぞれのグループに分かれて、窓拭き、食事補助、草刈りなどの活動を行いました。この施設は高台にあるため津波の被害は受けませんでしたが、地震で窓ガラスや壁が壊れたり、被災者の方々が震災後に入所されていたりと、震災に大きく関係している施設であるため、カリタス大船渡ベースでは定期的にボランティアを派遣されているそうです。

各グループの生徒たちの感想です。

今日は、介護老人保険施設に行きました。そこで、窓拭きや車イス拭きなどの掃除の手伝いや、食事の補助、入所者の方との交流をしました。とてもフレンドリーに話してくださって、うれしかったです。慣れない方言が聞き取りにくかったですが、それも実際にここに来ないと得られないいい体験でした。

今日行かせていただいた施設の方々はとても温かくて、あっという間に時間が過ぎていきました。施設や行く途中の山道から見える海がすごく青くて、大きくて、きれいで、あの日、この海が大船渡や陸前高田の街を飲み込んだとは思えませんでした。5年5カ月が経って、がれき撤去などの肉体労働中心のボランティアの需要は減ってきていますが、これからは精神面でのボランティアが必要になっていることを感じました。

 

4日目の今日は、午前中はお世話になった大船渡ベースの清掃、壁飾り作成を行い、お昼ごはんを頂いてから仙台まで帰ってきました。生徒達はそれぞれの班で晩ご飯をとりました。

明日、広島に帰ります。台風が心配ですが、最後まで気を抜かず、気を付けて帰りたいと思います。

大船渡ベースからです。

今日は、午前中は2グループに分かれて被災地視察、永沢仮設住宅訪問を行い、午後は3グループに分かれて視察、大立仮設住宅訪問、夕食準備を行いました。

 

午前中の永沢仮設住宅では、広島風お好み焼きを作って住民の皆様に食べていただきました。
広島で練習してきたおかけで、上手に作れていました。皆様は広島風お好み焼きを見るのも食べるのも初めてだったそうで、喜んでいただけました。

touhoku20160818-01 touhoku20160818-02 touhoku20160818-03 touhoku20160818-04

 

午後は、仮設住宅を訪問して広島や清心に関するクイズ・ビンゴ大会を行い、とても盛り上がりました。
他のグループは夕食の準備や、午前中のグループと同様に被災地を案内していただきました。

touhoku20160818-05 touhoku20160818-06 touhoku20160818-07 touhoku20160818-08 touhoku20160818-09 touhoku20160818-10

被災地視察を行った生徒の感想です。

「テレビや新聞でしか把握できない情報や真実などを、地元の方々と触れ合い、実際に見ることで、初めて知ることができました。報道される写真などでは復興が進んでいるように見えましたが、実際に高台から見てみると、まだ工事中のところが多く、地元の方々やボランティアの人達が協力し合って、復興を進めていけたらいいなと思いました。」

「1番心に刺さった言葉は、『津波は忘れた頃にやってくる』ということです。災害はいつ起こるかわからないから、わたしも家族で話し合って対策を講じておいて、二度とこのような被害が起こらないようにしていきたいです。」

天気はあまり良くないですが、生徒達はみんな元気です。今日被災地を案内していただいて、それぞれ色々と感じたり考えたりしたことがたくさんあったようです。明日からも被災者の方々に寄り添って活動できるようにがんばります。

中高社会部から,夏期研修旅行の報告が届きました。

「中高社会部は、8月18日、19日と、夏期研修旅行で、琵琶湖周辺を見学しています。18日は彦根城、彦根城博物館、近江八幡を見学しました。近江八幡ではボランティアガイドの方に案内してい ただき、近江商人のお屋敷などを見学して、充実した研修ができました。猛暑の中ですが、中1から高2の20名全員、元気です。19日は比叡山延暦寺や琵琶湖疏水などを見学します。」

社会部20160819-1社会部20160819-2