今日の清心

ノートルダム清心中・高等学校 今日の清心

- 今日の清心 一覧 -

 

高校生の受賞ご報告です。

○文芸部

第26回広島県高等学校文芸コンクール

    詩部門 最優秀賞 高3C・Kさん

    短歌部門 優秀賞 高3C・Kさん

    俳句部門 優秀賞 高3C・Kさん

    小説部門 優秀賞 高3N・Hさん

                   奨励賞 高2A・Mさん

    文芸部誌部門 佳作 

○高校囲碁部

第38回広島県高等学校囲碁選手権大会兼中国大会全国高総文代表決定戦 女子団体優勝!

個人戦 準優勝及び三位

なお,囲碁部の快挙は,11月16日(月)付けの中国新聞にも掲載されています。全国大会への出場も決まったとのことです。

受賞者の皆さん,おめでとうございます!

 

今月の職員室前の掲示板は、「マザーテレサの言葉」からです。

宍戸先生の素敵な書と折り紙をアイキャッチ画像でごらんください。

「平和はほほえみから始まる」~実践していきたいですね。

この掲示板の前には、馬小屋とアドヴェントの絵。

IMG_1075

毎日増えていくので、「今日はだれが増えているかな?」と

みんなのぞきこんでいます。アドヴェントの絵はカトリック研究会作。

IMG_1074

こちらのパーツも毎日増えていくので、楽しみです。

今日の2限目は、高3音楽選択者の発表会でした。

皆さん、おつかれさま!

IMG_1058   IMG_1065

IMG_1064 IMG_1071

 

2015年度第30回校内読書感想文コンクールで優秀賞に輝いた中3のY・Kさ

んが 第61回青少年読書感想文広島県コンクールでも「入選」しました。

彼女のコメントをご紹介します。

私は文章を書くのが苦手で、小学生の頃から読書感想文は何日もかけてやっと終わらせていました。しかし今回読んだ『僕たちは世界を変えることができない』は、感想が次々と出てきて、初めてすらすらと書くことができました。だから、賞をいただけたのは、私の文章力は関係なく、「感想を伝えたい」と本当に思える本に出会えたことがすべてだったと思います。実はノンフィクションの本を自分から読むのは初めてでした。今まで、ノンフィクションは面白くなさそう、と勝手に避けてきたけど、今回のことで、普段から色々なジャンルの本を読むことは大切だと実感しました。これからもたくさん本を読みたいと思います。ありがとうございました。

なお、Y・Kさんは、昨年度「英語で伝えようHIROSHIMAプロジェクト」の英語作品でも学校代表の一人として選ばれ、出品しました。

改めておめでとうございます!

 

 

中学山岳部で,江田島へみかん狩りに行きました。広島港からフェリーに乗って江田島の切串港へ行き,そこから歩いて約1時間かけて,みかん農園にたどり着きました。中3のお姉さんは,去年見つけたおいしいみかんのなる木を探して,みかんを狩っていました。お土産にみかんを持って帰りましたが,一袋3kgほどになるので,行きよりも帰りのほうが大変そうでした。

P1030498_R P1030502_R P1030504_R

P1030507_R P1030516_R

この記事の続きを読む

IMG_7598

昨年度に引き続き,今年度も書道部の高校1年生の生徒達が,1月に行われる男子駅伝の横断幕に文字を書かせて頂きました。布に文字を書くには大変だったそうですが,ランナーの皆さんを精一杯応援する気持ちを込めて書いたようです。

IMG_7603 IMG_7602 IMG_7601

IMG_7599 IMG_7598 IMG_7595
また11月25日(水),中学審議会の生徒達が思い思いに応援メッセージを書き,無事仕上がりました。1月24日男子駅伝当日には応援しながら,この横断幕に目を向けて頂けましたら,幸いです。
また,どこのクラブの生徒達もそうですが,書道部の生徒達も現在,2月に行われる美術書道展に向けての準備に精を出しております。たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。

IMG_7596 IMG_7597

今日も読んでいただき,ありがとうございました。

明日は,中学山岳部を掲載予定です。

今年の第59回広島県科学賞におきまして,本校が学校賞として広島県教育委員会賞を,個人の研究作品賞として中2のK・Iさんが特選を受賞しました。K・Iさんの感想をご紹介します。

今回、私は『アルカリ性におけるアントシアニンの退色を防ぐ方法の探索』をしました。この研究は、私が小4の時に

ムラサキキャベツの液でpHをつくった際、アルカリ性の試験紙の色が早く退色していくことに気付き、不思議に思ったのがきっかけです。

最初は、ミョウバンがお漬物の色を保つことからヒントを得て、ミョウバンの成分である金属に色を保つ作用があるのではないかと考えて実験しました。

表彰式では県内の約6万点から選ばれた人の一人であると思うと、とても緊張しましたが、そのぶんとてもうれしかったです。他の作品も,とても興味をそそられるものばかりでした。

今後も,機会があれば,この研究を発展させてみたいと思います。この研究をまとめるにあたり,お世話になった方々に感謝し,これからも色々なことに興味を持って生活していきたいです。ありがとうございました。

科学賞

無題1

今年の2月にも行われた講座のお知らせです。

講師としてこられる30期の大井裕子医師は,東京の「聖ヨハネ会桜町病院ホスピス」に勤務されている

緩和ケア医師です。どうぞ,ご参加ください。(なお,事前の申し込みが必要で,定員もあります。)

無題2

大井先生からは「がんの患者さんを介護している人にはお勧めの講座です。

決して死ぬための準備をするという話ではなく、だからこそ、その時までをどう生きるかと言うお話です。」

というおたよりもいただきました。

ありがとうございます。

2015.11.20教科

作家さんからの手紙

読書の秋、中学一年生は自分にとって大好きな作品を一つ選び、その本を書いて下さった書き手にお手紙を書きました。読書感想文には困った顔をする生徒たちも、この時ばかりは真剣にペンを走らせます。

そして今、手紙に対するお返事が、少しずつ返ってきています。

作家からの手紙3

作家からの手紙4

「丁寧にお手紙を頂くことは珍しく、とてもうれしくなりました。」

「お手紙、本当に本当にありがとう。私の大切な宝物です。」

「私の書いた本でこんなに感動してくれる人がいる。それだけで胸が熱くなりました。」

「これからも本と共に、素晴らしい人生にしていって下さい。応援しています。」

…著者の皆様から頂いた文面を見てみると、こちらがさらに感動させてもらうような素敵な文章があふれています。そして、複数の生徒がお手紙を送った『博士の愛した数式』の著者、小川洋子さんからは、本校図書館に2冊の本が届けられました。

「数によって心を通わせる登場人物たちを、皆さんが各々の感性でとらえて下さっていました。書き手としてこれほどの励ましはありません。」このようなあたたかいメッセージも一緒です。

作家からの手紙1

『なぜヤギは、車好きなのか』 小林朋道様

『きみと歩けば』  出口すみ子様

『サッカーボーイズ』  清水久美子様

『手紙屋』  喜多川泰様

『虹色ほたる』  川口雅幸様

『面白いほどよく分かるイヌの気持ち』  藤井聡様

『二人の紅茶王』  磯淵猛様

『博士の愛した数式』  小川洋子様

生徒たちが一生懸命書いた思いを受け止め、お返事を下さってありがとうございました。

作家からの手紙5

また、お手紙を転送下さった出版社の皆様、読んで下さった全ての方々に心より感謝申し上げます。若い読書を大切にして下さるお気持ちは、手紙を書いた生徒たち全員で分かち合おうと思います。

作家からの手紙6

これからも本との出会いでみんなが豊かな人生を歩めますように!

 

今日も読んでいただき,ありがとうございました。

 

 

 

本校にドイツから留学中のノイバート ユリアさんが

11月15日(日)におこなわれた第26回世界平和弁論大会にて

優勝しました。日本語のスピーチのタイトルは、「地球人として」。

10月31日のピースフォーラムでもわたしたちに感動を与えてくれました。

おめでとうございます!

中学山岳部で,廿日市市の宮島の弥山に登りました。前日まで雨が降り,お天気が心配でしたが,当日は晴れて気持ちの良い天候になりました。観光客の方も多く,登山道に入るまでは人混みの中を歩いたので,部員の皆さんは迷子にならないように気をつけていました。紅葉はほぼ終わっていたので,紅葉を見ながらの登山はできませんでしたが,空気が澄んでいたので山頂からの景色はとても美しく,部員の皆さんは感動していました。

DSC01578

DSC01579 DSC01584

DSC01585 DSC01588

中1 R・Kさん

今回は宮島の弥山に行きました。JR宮島口駅に集合し,そこからフェリーに乗って宮島まで行きました。弥山は前日の雨でとてもすべりやすくなっていて,大変でした。でも,山頂に着いたとき達成感を味わうことができました。また,いつもは学校から宮島を見ていましたが,今回は宮島から学校の校舎を見ることができたので,不思議な気持ちでした。頂上に行くまでにあった霊火堂の「消えぬ霊火」も,歴史の授業で最近習い,それを実際見ることができて良い経験になりました。

下山した後は約1時間の自由時間がありました。友達と一緒に宮島散策をしたり,お土産を買ったりしました。とても楽しかったです。普段はあまり行くことがない宮島を堪能できて良かったです。

 

この記事の続きを読む