今日の清心

ノートルダム清心中・高等学校 今日の清心

- 今日の清心 一覧 -

 

11月初旬、私たちはカトリック研究会の研修旅行に行ってきました。

はじめに岡山カトリック教会へ行きました。

岡山カトリック教会は、岡山市中心のビル街にあります。

岡山教会 祈り

日本二十六聖人の一人であり、岡山出身の聖ディエゴ喜斎の像があり、ノアの箱舟などのステンドグラスもありきれいでした。 

次に私たちは、国立療養所の長島愛生園を訪問しました。ここでは、ハンセン病だった方に向けられた偏見と差別の歴史をたどることで、人権について考えました。

現在、長島愛生園にはハンセン病の患者さんはいらっしゃらないそうです。

しかし、未だに社会からの偏見はなくなっていないことがわかりました。

長島愛生園

私は、この研修旅行までハンセン病についてほとんど知りませんでしたが、今回訪れたことで理解を深めることができました。そして、夜お互いに感じたことや考えたことをわかちあいました。高Ⅱのお姉さんから中1までの一人ひとりの幅広い意見を聞くことで、自分の中の考えも一層深まりました。 

二日目は、大原美術館へ行きました。

エル・グレコの「受胎告知」など有名な絵が沢山ありました。

美術館には、四つの館があり、展示されている作品によって建物の内装も違いました。

幅広いジャンルの作品をみることができ、良かったです。 

最後に倉敷美観地区を散策しました。

古い町並みの中に、倉敷ならではのジーンズの生地を使った小物の店などもあり、楽しかったです。 

この旅行を通して、人権問題、差別問題についての考えも深まりました。

これからは、自分も正しい知識を学び、もし、周りの人が間違った理解をしていた時には一緒に考え、正しい知識を得る努力をしながら、偏見を無くしていきたいと思いました。

有意義な旅行にできて良かったです。

中学3年生 カトリック研究会

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

祈りのうちに。

 

先日、福山市で行われた「2016全国高等学校総合文化祭プレ大会 日本音楽部門」で、高校筝曲部が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。以下は、部長からのコメントです。

箏曲ポスター  箏曲部たて

高校箏曲部です。

11月7日に「2016ひろしま総文 日本音楽部門」にて優秀賞をいただくことができました。

昨年の反省もあって、今年はより団結した姿を披露できたと思っています。

講師の先生方、顧問の先生方、本当にありがとうございました。

また、今回の大会では、来年の高校総合文化祭が広島で開催されるため、プレ大会という形で行われ、私たちも会場設営などの準備にも参加させていただき、貴重な体験をすることができました。

これからも私たち箏曲部は、日本の古くからの文化、そして、お姉さんが受け継いできてくださった伝統を守りつつ、日々成長していきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします。

どうもありがとうございました。 

高校箏曲部 高2R・S

プレ大会 チラシ

なお、広島でのプレ大会には、高校合唱部が出場します。

明日のパレード(本通り商店街)は10時から、明後日(15日)の総合開会式(広島県立体育館)は

開場12時半、開演13時半の予定です。ぜひ、ごらんください。

 

 

 

 

中学生・高校生が独自の研究成果を発表するという「第18回 中学生・高校生による科学シンポジウム」が11月7日に広島大学で行われました。発表した中学生三人からの報告です。

清心 広大発表 写真5   清心 広大発表 写真3 (2)

シンポジウムでは、ポスター発表と口頭発表がありました。私たちは、時間の関係上口頭発表からの参加だったので、ポスター発表はしませんでした。口頭発表では7つのテーマがあり、私たち以外は全員高校生でした。

感想

私たちは、夏休みに研究した音速についての発表をしました。会場は、大学の広い階段状の講義室で、ほぼ満席の状態でした。発表の事前準備がぎりぎりだったので、どうなることかとても不安でしたが、何とか無事終えることができました。発表後の質問に答えるのに手間取ってしまったので、臨機応変に動くことができるようになれればいいなと思いました。私たちの他に発表していた高校生のプレゼンテーションの仕方で、堂々と聴衆を引き付けるように発表していたり、場の雰囲気に対応して原稿を変えたりしていて、見習うべき点がたくさんありました。これもまたいい勉強になりました。

中3 H・Kさん

私たちは、「108円のモデルガンで音速測定~音スイッチでストロボ撮影して~」という発表をしました。私にとって、このシンポジウムは、初めての研究発表の場であり、とても緊張しました。小さな失敗はありましたが、最後までやりとげることができ、自信につながりました。また、今回のシンポジウムでは、大学の先生からアドバイスをいただいたり、高校生の発表を聞くことができたりして、とても刺激的でした。次の発表では、今回吸収したことをしっかり発揮できるようにしていきたいです。

中2R・Oさん

 

今回、初めて研究を大勢の人たちの前で発表しました。他のグループの人は全員高校生でとても素晴らしい発表でした。学ぶことも多くありました。私たちの発表の時はやはり緊張しましたが、アクシデントは起こらず、無事に終えられて安心しました。今回の発表で経験したことを次の機会に生かしていこうと思います。

中2N・Wさん

これからも研究を続けていくという皆さんを応援しています。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

52期卒業生の濱崎佐和子さんから以下の「公開講座」の案内が届きました。

ぜひ、ご参加ください。

12月に、生物系の学会である日本比較内分泌学会と日本比較生理生化学会の合同大会(CompBiol 2015)が広島で開催されます。
大会最終日に開かれる「公開講座」は、一般の方に私たちの研究を広くアピールする場として設けられました。特に今年は、小中高生を対象としております。若い学生さんたちに、少しでも“研究”というものに触れ興味を持ってもらいたいと考えております。「公開講座」は入場無料となっており、誰でも気軽に足をお運びいただけます。研究者の生の声を聞いたり、実験動物に触れたりできる絶好の機会です。将来の進路に悩んでいる方には大学の先生(大学院生もいますよ)とお話しできる良いチャンスではないでしょうか。
研究に興味がない方も、動物の骨格標本やニワトリの剥製を展示予定ですので、“小さな博物館”に行くような感覚で気軽に遊びにきてください。
知的好奇心くすぐられる刺激的な場になることと思います。是非、皆さまお誘い合わせの上、ご来場ください!

日時:12月13日(日)14:00~16:00
場所:JMSアステールプラザ
1F 市民ギャラリー

この記事の続きを読む

 

古典研究文学部から、中国大会優勝のコメントです。

先日の大会で初優勝することができました。

去年3位だった悔しさを胸に、この大会に向けて練習してきたので、

優勝が決まった時は嬉しかったです。

決勝戦は接戦で、精神的にも苦しいところがありましたが、

チームで支え合って勝ちきることができました。

この大会で得た結果を励みにして、これからも精進していこうと思います。

ありがとうございました!

 

 

快挙のご報告です。

先日、行われた第18回中国地区高等学校小倉百人一首かるた大会で

古典研究文学部が優勝しました! おめでとうございます。

まずは喜びの姿を披露します。

untitled untitled untitled  untitled untitled untitled

 

 

11月1日(日),第31回西区民まつりが行われ,書道部が例年のように書道パフォーマンスを行いました。今年度は,初めて中学3年生が加わり,3学年によるパフォーマンスでしたが,比較的落ち着いて練習の成果を発揮することができたと思います。見に来て下さった方,本当に有り難うございました。

IMG_7533 IMG_7537 IMG_7543

IMG_7547 IMG_7551 IMG_7553

IMG_7554 皆で記念撮影

IMG_7562

パフォーマンス終了後,西区役所の方の特別企画で,西区民まつりツアーが行われました。更正保護女性会ブースや薬物乱用啓発ブースにお邪魔してお話を伺い,女性会の方や保護司の方の活動について教えて頂きました。その後,参議院議員選挙の模擬投票を体験しました。高校2年生は来年投票に行かなくてはならないので,事前学習になったようです。

選挙の説明1 選挙の説明2

選挙掲示 保護司会会長さん

模擬投票1 模擬投票2

模擬投票3 模擬投票4

生徒達の感想です。

高2 Hさん
今年も西区民まつりに参加させて頂きました。今年度は「軌跡」をテーマに,高校生が中心となって言葉を考えて書きました。本番は多くの方に見て頂き,本当に嬉しかったです。また,その後西区民まつりツアーにも参加しました。地域の方と交流できる貴重な時間となりました。

高1 Mさん
今年度初めて,こんなに大きな文字を書かせて頂きました。普段書く筆とは違うし,書く姿勢も違って最初はなかなかうまく書けず,苦しみましたが,本番では,今日までの成果を発揮することができて良かったと思います。来年は高2として皆の中心となって頑張っていかなくてはならないと思うと,気持ちの引き締まる思いです。また,このパフォーマンスの後にも男子駅伝の横断幕や美術書道展の作品作りもあるので,更に頑張り続けていきたいと思っています。

中3 Nさん
中3は,今回初めて高校のお姉さん達と一緒に書道パフォーマンスに参加させてもらいました。練習は予想以上にハードで,体力が無いと耐えられないくらい大変でしたが,本番では,しっかり練習の成果を出し切ることができました。来年からは書く字数も増えてくるので,頑張りたいと思います。

例年だと作品はまつり終了まで飾られた後,廃棄するのですが,今年度は西地区保護司会の会長さんが気に入ってくださり,持ち帰られました。思わぬ出来事でした。

img006

11月1日(日)午後4時から5時まで、

世界平和記念聖堂(国の重要文化財)にて

第463回パイプオルガン定期演奏会がひらかれます。

「聖堂に響くオーボエと合唱」

入場無料(入場料はいただきませんが、オルガン維持のための

献金へのご協力をお願い致します。)

パイプオルガン・オーボエと中学音楽部・高校合唱部の美しい合唱

どうぞ、みなさま、ぜひいらしてください。

 

 

 

10月30日(金)午後7時56分より、「中居正広キンスマ」に

本校のシスター渡辺和子理事長がゲストで出演予定です。

ぜひ、ごらんになってください!

 

 

皆さんこんにちは。今まで5回にわたってIYCPF・青少年国際平和未来会議の活動を紹介してきましたが、今回はそのまとめとして行ったディスカッション、そしてメンバーの意見を合わせて作られた広島アピールを紹介します。

○ディスカッション
ディスカッションは8班に分かれて3日間かけて行われました。班ごとにテーマについての意見を出し合い、それを紙にまとめてみんなの前で発表しました。

会議ラスト1

 

テーマとして、

①IYCPFが果たす重要な役割と成果

②IYCPFをより良くするには

③事後活動として何ができるか       の3つがありました。

1.IYCPFが果たす重要な役割と成果

  • 学びの機会の提供
  • さらなる相互理解や受け入れに繋がる交流とふれあいの機会の提供
  • 幅広い意味の『平和』についての考えを話し合い、共有する機会の提供

2. IYCPFをより良くするには

  • より多くの青少年の参加
  • 過去の参加者とのつながりの強化
  • より多くのインプット
  • より多くのディスカッション
  • ソーシャルネットワークによる継続的な交流

 

3. 事後活動として何ができるか

  • 経験や知識を直接的に周りの人に伝える
  • グローバル社会に対してソーシャルメディアを用いての共有
  • 既存の平和推進プロジェクトへの説教的参加
  • IYCPFの継続的な発展に努める
  • 身の回りでの鯉のぼり運動

この記事の続きを読む