奇跡の森「やんばる」探究の様子(続編)です。
カヌー体験の写真をいただいたので,一部掲載させていただきます。

- 今日の清心 一覧 -
部員28名中26名が出席し,にぎやかな登山となりました。定例登山としては410mと比較的高い山でしたが,予定より30分以上早く到着。山頂では2年生が企画をしてくれたゲームで盛り上がりました。今回は,地形図の読図もしっかり出来るように,4地点の高さを出題。班で相談させて競ってもらいました。学年をこえて親睦を図ることができた登山でした。
大久野島に無事到着しました。
大久野島毒ガス資料館などを見学し,各班に分かれて島内の施設を見て回っています。
広島平和記念資料館を見学した後,国立広島原爆死没者追悼平和祈念館も見学しました。
雨天のため,日程を変更して12:50に解散しました。
ボランティアガイドさんから,メッセージと,鶴と飛行機をいただきました。
渋滞にかかり,予定より30遅れで鞆の浦に到着しました。
雨は降っていますが,しっとりした風情があります。
とくに対潮楼からの眺めは最高です!
お昼ご飯を食べて,いざ大久野島へ出発です。
中1もみんな元気に集合しました。
かなりまとまった雨が降っています。
広島平和記念資料館,国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の見学に行きます。
たくさんの資料等からしっかりとヒロシマを学びたいと思います。
10月24日(木)予定しておりました高校フィールドゲーム(2日目)は雨天のため延期となりました。
今日高校では金曜日の授業を実施しております。
中学フィールドワークの様子は学校ブログでお知らせいたします。
中2は予定より少し遅れましたが,8:52出発です。