2月7日(木)6校時,全校生徒がノートルダムホールに集まり,生徒会主催で国際交流活動・平和活動発表会を行いました。
(2月7日(木)校長日誌「2月初旬の授業から」もご覧ください。)
夏休み等を利用し,海外での高校生・大学生との交流や,世界へヒロシマ・ナガサキの声を発信する活動を行った生徒が,その様子を自作のスライドを用いて発表しました。

- 今日の清心 一覧 -
今日2月4日(月)は立春です。
最近は暖かく感じる日もありますが,まだまだ日によって気温差があるので,体調管理には気をつけたいものですね。
お昼は ひらた食堂 で温かいものを食べてみては…?
1月20日(日),西区民文化センターで「第26回広島県高等学校小倉百人一首かるた大会」が開催されました。
大会結果は,高Ⅰ Sさんが1位,高Ⅱ Yさんが2位となりました。おめでとうございます!
1月13日(日),広島県立体育館武道場で,中国地区書き初め大会が行われました。本校では高Ⅰ,高Ⅱの書道選択者,高校書道部及び中学書道部,その他希望者が大会に参加しています。
26日(金)には中学入試,27日(土)には合格発表を行いました。
入試当日は大きな天候の崩れもなく,予定通り入試を実施することができました。
受験していただいた児童の皆さん,ありがとうございました。
本校中学入試を明日に控え,今日24日(木)午前,90分間の大掃除を実施しました。
受験生の皆さんをお迎えする準備が進んでいます。
2019.1.22教科日記
中3 裁判所見学・傍聴体験
中3社会科公民分野(政治)の一環として,裁判傍聴の企画を提示したところ,90名もの多くの生徒が希望しました。12月末に広島地方裁判所に行った生徒たちの感想をご紹介します。なお,3グループに分かれたため,傍聴内容はそれぞれ異なります。
2019.1.18日記
センター試験目前!
明日19日(土)から,2日間の大学入試センター試験が始まります。
今日の学年集会には校長先生・教頭先生も駆けつけ,激励の言葉が贈られました。
高Ⅲの皆さんは,この日までたくさん悩み,迷い,努力してきたことと思います。
一人ひとり,それぞれ試験に臨む思いがあるでしょう。
今までやってきたことをすべて出し切ってきてくださいね。
学校全体で,応援しています!
当初の予定では,海田にある日浦山に登る予定でしたが,昼から雨が降ることが予想されたため,急遽,学校付近の小茶臼山に変更しました。
今回は,中学山岳部の参与を長年担当してこられた太田先生がスペシャルゲストとして加わり,様々な植物を教えていただきながら登ることができました。また,参加してくれた高校山岳部6名が,地形図の読図を中学生全員わかるまで教えてくれたのも頼もしかったです。そして恒例のクリスマスケーキ。今年も特別なケーキが出来上がりました。