お知らせNews
年度別
-
69期高校卒業式~旅立ちのとき~
3月1日金曜日、69期は本校での6年間の学びを終え卒業式を迎えました。 卒業おめでとうございます。 69期174名の新たな旅立ちのときです。 皆さんの前途が大いに祝福されますように、お祈りいたします。
-
高Ⅱ ボランティア講演会
2月22日木曜日、ノートルダム講堂にて高Ⅱは、ろう難聴者支援の仕事をされている本校卒業生日下友乃さんのお話を聞きました。 日下さんは「サイレントボイス」というNPO法人で、とくにろう児・難聴児向けのオンライン対話授業をし…
-
テレビ放映のお知らせ[3月5日(火)17時~TSSテレビ新広島]※変更になりました
TSSテレビ新広島の番組『TSSライク』に、本校高校生のインタビューの様子が放送されます。 今回のテーマは広島県の「転出超過」について。 高校1年生が3名、高校2年生が2名ほどインタビューに答えています。 3月5日(火)…
-
2月の委員会・クラブ活動から
今日は、2月の委員会・クラブ活動のようすをご紹介します。廊下には、HR委員会が数ヶ月間集めた文房具リサイクルに対して、ダンボール箱2箱分集まり、Pentel様からボールペンが送られたという報告がありました。また、クラス委…
-
2月の学びいろいろ
このところの寒暖差に加え、雨が降り続きました。水不足が解消されるのはありがたいですが、この気象の変化になかなか身体がついていかないですね。さて、今日は、2月の学びをお伝えします。 まずは、体育の冬の風物詩といえば、持久走…
-
競技かるたピースカップ2024
2月11日日曜日、広島県呉市シシンヨーオークアリーナで行われた 「U-22競技かるたピースカップ2024」Ⅱ部で、清心Bチームが第3位に入賞しました。 以下は、参加生徒たちの声です。 「今回の大会では、中学生・高校生合同…
-
高Ⅰ&高Ⅱ メディアリテラシーについて
2月16日木曜日、高Ⅰと高Ⅱはノートルダム講堂にて、メディアリテラシーについて菊永将浩弁護士のお話を聞きました。 この度、本校ではスマートフォンの構内持ち込みが認められることとなり、生徒一人ひとりが知恵を持って、インター…
-
絵本の読み聞かせ&パレスチナを学ぶ会~図書委員報告~
2023年度の委員会活動もしめくくりの時期を迎えた2月、図書委員会は校外の方と関わる機会を持ちました。 中学図書委員は2学期に続き、お隣のけんしんこども園にうかがって絵本の読み聞かせを行いました。事前に練習した絵本を持っ…
-
春節~四旬節
2月、私大入試の真っ只中、国公立大学二次試験対策に勤しむ受験生のみなさんの健康、健闘を心から祈る日々です。 在校生も1年間の学習の締めくくりの時期です。先週末は、9日にカトリック研究会が静岡聖光学院の生徒さんとオンライン…
-
中3調理実習 ~バナナマフィンとカスタードプディング~
2月8日(木)から2月19日(月)にかけて、中3の家庭科では調理実習を行っています。メニューは、バナナマフィンとカスタードプディング。「幼児のおやつをつくろう」というテーマで取り組んでいます。 甘い香りがただよう調理室に…
-
過去のブログはこちら
- 校長日誌
- 今日の清心
- Introduction of NDS