お知らせNews
年度別
-
翠松会講演会 RCC中国放送アナウンサー 田村友里先生をお迎えして
11月9日土曜日。本日は天候にも恵まれ、無事に学年・学級懇談会、翠松会講演会が終了いたしました。己斐の丘を登っておいでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 翠松会講演会では、本校の卒業生でもあるRCC中国放送…
-
全国高校生一万人署名活動実行委員会
本校では、授業や学校行事を通して、平和について考え行動できるようになることを大切にしています。 生徒のなかには、学校外の平和活動にも積極的に参加している生徒がいます。 今日は、全国高校生一万人署名活動実行委員会のメンバー…
-
ハコネサンショウウオの悲哀と文化的発見
先日、私がオオサンショウウオ好きと知っている同僚からユニークなお土産をもらいました。それはなんと「サンショウウオの燻製」。実物を前にして、食材としてのサンショウウオの存在を初めて知り、驚きと共に話が弾みました。 &nbs…
-
FG on October
We had FG on October 23rd and 24th. FG is an abbreviation of field game, and it is a competition of volleyball…
-
中2国語の授業~ビブリオバトル~
いま、中2の国語の授業では、ビブリオバトルを行っています。 ビブリオバトル (Bibliobattle) は、「ビブリオ(書籍)」+「バトル(戦い)」の名の通り、参加者それぞれが推薦する本をプレゼンテーション式に紹介する…
-
学園慰霊祭~ナミュール・ノートルダム修道女会総長を迎えて~
10月31日木曜日、学園慰霊祭をとりおこないました。今年はナミュールノートルダム修道会のシスター来日100周年にあたり、ローマやアメリカからはるばるノートルダム修道会の総長様はじめシスター方が来校され、ご一緒に慰霊祭ミサ…
-
Pray for Naga
10月22日にフィリピンをおそった台風で、ナガでは大きな被害がでています。大雨や洪水によって多くの方が犠牲となり、避難生活を送っている方たちも多くいます。 本校ではナガ高校と交流があります。昨…
-
清心読書強化月間その1 ~図書委員報告~
10月29日(火)から、毎年恒例の読書強化月間がスタートしました。貸出冊数の上限アップ、宝くじ付き期限表の配布に加えて複数の楽しい企画もあり、清心生の読書環境をサポートする体制も万全です! 今日は具体的にど…
-
「第108回あしなが学生募金」秋の街頭募金に参加
10月26日(土)、27日(日)にNDA委員会のメンバーや有志の本校生徒たちが、広島SOGO前と八丁堀の街角で、街頭募金のボランティアを行いました。 あしなが学生募金事務局は、50年以上の歴史のなかで約11万人の遺児たち…
-
「シスター来日100周年記念ミサ」
先日、岡山のカトリック教会にて、私たちの学校の母体であるナミュール・ノートルダム修道女会のシスター方が日本にいらしてから100周年を迎える記念ミサに参加いたしました。 シスター方が日本の教育に新たな光をもた…
-
過去のブログはこちら
- 校長日誌
- 今日の清心
- Introduction of NDS